【卒論】指導担当の先生からの返信メール | 『鈴太のノート』慶應通信を卒業した日記(経済学部編)

『鈴太のノート』慶應通信を卒業した日記(経済学部編)

慶應通信経済学部 68期秋組
2014年10月学士入学 2017年3月卒業(在籍期間2年半)

先月12月9日、卒論テーマについて

指導担当の先生に相談メールをしてみました。^^


【卒論】先生に相談メールしてみた


そして、先日、その返信メールが来ました^^


で、その概要ですが、、、


・テーマ自体はそれで良い

・ただし、先行研究のサーベイが必要

・独自性を探し出すこと


とのことでした。


本来であれば、

最低限、先行研究ぐらいは調査してから質問すべきでした。


ですが、実際は何も調べずに、


「このテーマで良いですか?」


といきなり質問してしまったのですよね(汗(おぃ


ちょっと急ぎすぎました・・・。(;´Д`)(すみませんでした


で、今回相談させて頂いたテーマにつきまして、

更に1冊の書籍を紹介して頂きました。


早速、Amazonでポチッとな、しまして、

明日の午前中には届く予定です^^


今夜は先行研究の論文を調べるとして、

明日は届いた書籍をまずは一通り読んでみたいと思います。


私の学習計画では、

来月2月は丸々卒論に充てる予定となっています。


ですが、2月上旬には

卒論指導調査票を提出しなければなりません。


まずは今月中を目標に最低限のところまで進めてみます。


ランキングに参加しています。

以下のバナーをクリックして頂けると励まされます。


にほんブログ村