今後の学習計画について確認してみる | 『鈴太のノート』慶應通信を卒業した日記(経済学部編)

『鈴太のノート』慶應通信を卒業した日記(経済学部編)

慶應通信経済学部 68期秋組
2014年10月学士入学 2017年3月卒業(在籍期間2年半)

今後の予定をざっと確認してみます。^^


【メディア授業・放送英語 申込】2月上旬


今月末、もしくは来月初めに

「メディア授業・放送授業」の案内が届くことかと思います。


Eスクについては開講される群とその内容を考慮して

受講を申し込んでみようと思います。


放送英語について、

まだ2015年度の2回目の試験も終わっていないタイミングですが、

こちらも保険として申し込みをしようと思います。


2015年度の放送英語、

それに今年の夏スク英語でも連続して撃沈した場合、

次の受験のチャンスとして考えられるのが、

2016年度の放送英語なのです。


放送授業がまた1年続くことを考えますと、

ちょっと気が遠くなります。(白目


ですが、放送授業Rの次の先生の授業にも興味ありますし、

何より、苦手な英語を少しでも勉強するよう、

せっかくですから受講申し込みしてみようと思っています。



【卒論調査票 提出】締切:2月15日(月)


提出締切は2月15日となっていますが、

遅くとも2月の第1週には提出を済ませたいところ。


あと3週間弱ですね・・・。


この期間、レポ提出も試験対策の必要もありませんから、

調査票の添付書類作成の為の進捗作り(?)に専念していきます。



【放送英語 受講】2月中旬(卒論調査票提出後)~2月末目標


2015年度放送英語の2回目の試験(4月科目試験)に向けて、

それまでに溜まっているであろう放送授業を

一気に聴いていきます。(;´Д`)



【4月科目試験対策】3月上旬~4月9日、10日


放送英語受講に引き続き、

その流れで4月の科目試験対策に突入します。


同時受験の科目が何であれ、

とにかく、大本命は「放送英語R」「放送英語W」の2科目です。


この2科目にさえ合格できれば、

他の4科目については撃沈でも一向に構いません。



【第2回 卒論指導準備】4月11日~5月中旬


4月の科目試験が終了次第、

およそ1か月間は第2回「卒論指導」に向けての準備です。


初回指導は個別形式で2時間超ご指導して頂きましたが、

2回目はゼミ形式でのご指導とのこと。


あまりにも変な発表をして、

先生からは勿論、他の塾生からも

「なんだ?それ。」と思われることのなきよう、

しっかり準備していかないとです。。。



【第2回 卒論指導】5月中旬


初回指導は月末付近でしたので、

有給取得の段取り&根回しには苦労しました。(汗


ですが、5月中旬でしたら、

仕事の方も多忙期ではありません。


有給は普通に取得できることでしょう。^^



【7月科目試験対策】5月中旬~7月2日、3日


最速ケースの場合、


2015年の夜スク総合講座で2単位修得、

及び2016年1月、4月の科目試験で「6戦全勝」×2回となれば、

その時点で「卒論以外の卒業要件116単位充足」の予定です。


なので、7月の科目試験及び夏スクでは、

その取りこぼし分を補充するイメージですね。


卒論作成に専念する為にも、

早い段階で卒業要件116単位の修得を目指したいところです。


そして、その後は「150単位修得」を目指します。(卒論ぇ・・・


で、7月の科目試験が終わり次第、

第3回卒論指導に向けての調査票を作成しないとですね・・・。


果たして、私は今年の夏スクに行けるんでしょうか?(白目


ランキングに参加しています。

以下のバナーをクリックして頂けると励まされます。


にほんブログ村