戦時標語 | 宅地建物取引士・不動産コンサルティング~林道場~

宅地建物取引士・不動産コンサルティング~林道場~

資格学校LECで宅建講師をしています。宅地建物取引士試験・不動産関連資格受験生、宅建登録実務講習受講者、宅建業従事者、不動産管理業従事者、その他不動産関連業種の方達と交流するために作ったブログです。気が向いたらコメント残して下さい。

こんにちは、林です。

先日新聞に戦時標語を集めた本を出版した、
コラムニストの里中さんの記事が出ていました。

里中さんの出版した書籍のタイトルは、
「黙って働き 笑って納税」
・・・・何も言いたくなくなります(汗)

その他にもいくつか標語が紹介されていましたが、

「りっぱな戦死とえがほの老母」
「産んで殖やして育てて皇楯」
「初湯から 御楯と願う国の母」
(御楯(皇楯)というのは天皇を守る兵士の意味らしい)
「欲しがりません 勝つまでは」
「嬉しいな 僕の貯金が弾になる」
「酒呑みは 瑞穂の国の 寄生虫」
「飾る心が すでに敵」
「働いて 耐えて笑って 御奉公」
「米英を消して明るい世界地図」

こんなのまであります(汗)
「アメリカ人をぶち○せ!」
(本物は伏字じゃないです・・・)


なんという国だったんでしょう、日本て国は。


太平洋戦争で唯一、日本が手に入れたものは
「平和憲法」だけである、という意見に同意します。

日本国憲法は人類の英知の結晶です。

あの頃の時代に逆戻りしてはいけないと思います。

最近、憲法改正がよく話題になります。

ずいぶんと勇ましい叫び声をあげている、
政治家や評論家がいますけど、
彼らは戦争になっても戦地には行きません。
自分は安全なところにいるのです。

戦場に送られて、命をかけて戦うのは、
日本の若者です。

そして犠牲になるのは、いつでも弱い立場の
お年寄りや子供、女性です。

現行憲法の重要性をもっと認識してほしいと、
心から願っています。



--------------<お知らせ>------------------
宅建林道場「重要問題解説講座」(無料)
宅建試験を受験される方はぜひ、視聴して下さい。
--------------------------------------------





にほんブログ村



資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ