ココナツオイルの使い方 塗る編 | 代替医療師Vanillaのブログ

代替医療師Vanillaのブログ

健康でいるのも、きれいでいるのもあきらめたくない! シンガポールにて、日々精進。

ココナツオイルの 使い方は 本当にいろいろです

 

お肌へ塗ること 肌のお手入れにからめて 

 

ココナツオイルのことを書くにあたって。。

 

実際にはさ ココナツオイルは何の目的に使うのか? に始まり、

 

そもそも肌にオイルを塗ることで どんな作用があるのか

 

しかも それぞれポイント別に書き出したら 当然ながら

 

オイルの種類 ひとつひとつについてまで掘り起こして書くことに。。。。汗

 

ここで それやってたら ココナツオイルの使い方に

 

言及できないので まぁ 今日は ココナツオイルの使用法ビックリマーク



このオイルは 肌疾患のある人のお手入れには もちろんのこと 

 

普通のお手入れ たとえば 紫外線対策 メイク落とし

 

マッサージ 下地に ヘアケアと。。。。。

 

もちろん フェースマスク(パック)にもっ

 

美容お手入れ用として 主には肌のための ココナツオイルの使い方

 

ざーっと 思いついたものを紹介しておきます

 

 

とにかく 肌のバリア機能のサポートに優れます

 

洗顔後 蒸留水をぱっとたたいて ココナツオイルを

 

少しだけ塗って伸ばすと、紫外線や日焼けの予防にもなります。

 

活性酸素のダメージから 肌や髪を守ってくれる作用があるので

 

肌のエイジングを スローにしますわ

 

なぜって 飽和脂肪酸という 組成でできているので

 

皮膚の表面で ほぼ 酸化しないのよ ひらめき電球

 

シミは とくに 紫外線との酸化による炎症が原因ですから

 

シミができにくくなるのは 当たり前の構図でもあります


紫外線や大気汚染から守ってくれるバリア機能も 頼もしい作用の

 

ひとつでもあるので アトピーなどで 肌トラブルがある方には

 

やはり オススメしたい。

 

オイルなら なんでも ガードになるのかというと そうではありません

 

炎症をうながしにくいものかどうか? この辺 大切なのよ

 

そもそも 他とつながる手がたくさんあまっている 脂肪酸は

 

もちろん 酸化しやすいよっ ワラ

 

オイルと美容 というテーマででも 授業をしたいところです!!

 

オイルは 全部個性があって それぞれの肌に 向いているものが

 

あるのです。

 

油っぽい あなたのお肌のお手入れ用の オイルとしては これ

 

むくみやすい あなたのお肌のお手入れには これのオイル。などね

 

 

でも それやら これやらの中でも これからの季節のガードには 

 

やっぱり ココナツオイルは 万能です。

 

まぁ。。。だから わざわざ 自分でも扱うことにしたんだけどねべーっだ!

 

 

 

洗顔用オイル 音譜

 

まずは お化粧をしている方には ココナツオイルをつかって

 

浮かします。小さじ1くらいを 使って くるくるっと 肌に

 

転がすだけ。もちろん このままでは ベタベタとして 嫌っ・・・・

 

という方も多いのは 知っています

 

このあと 手はティッシュでも おしぼりでもいいので 拭いてから

 

お風呂場で 普通の手作り系の 石鹸を ネットでよく泡立ててから

 

顔にのせて かるくマッサージしたら よく流します

 

これでも すっきりしないと思う方は 

 

ここで 以前にも紹介したような

 

オーガニックコットンや 麻、シルクといった生地を

 

洗顔用に お風呂場に 1枚確保しておいて さーっと

 

皮膚表面を なでるように すべらせます

 

お化粧をしていない方は この石鹸の過程を はぶいてしまって

 

構いません。

 

または 浮かせるだけで あとは かるくマッサージすることで

 

死んでしまった角質層は 油を含むことで 上手に適度に

 

はがれてしまうので それ以上 なにもする必要もありません

 

それに ココナツオイルは そもそも 酸化しないので 

 

こうやって 洗顔に使った 布(麻、綿、竹、絹)の生地は 

 

ちょこっと 石鹸を使って ささっとその場で洗っておけば

 

次の日には乾いて また すぐに 使えますよ キイロキラ

 

ほかの 植物油のように あの独特な匂いで 酸化して ベタっと

 

なっていくことは 決してありませぬ きゃー

 

ちなみに 市場でよく目にする ”オイルクレンジング” は

 

水と 混ざり合って 白く濁り さっと洗い流せるものも

 

多いです。。。。。ガクリ

 

オイルは そもそも 水と混ざらないことを 忘れないでね

 

オイルがあれだけ 水にさっと 流されるということは 相当

 

界面活性の力が 強いものであること 間違いなし。。。

 

使い続けると 本当に カラカラの乾燥肌になるので 要注意チーン

 

保湿用 パック 1 ハート

 

ココナツオイルの 脂肪酸組成は 比較的 短い

 

組成のものが多いのです つまり 分子が小さくて

 

浸透もしやすい

 

つまり ブースターとなって 一緒に使うものの

 

効果を サポートしますわ

 

ココナツオイルと ハチミツの コンビネーションは

 

とてもいい 保湿マスクになりますよん

 

ハチミツの 天然の保湿乳化力が うまく 水を

 

保持して 肌はしっとりします。
 

 

⭐️ 材料(作りやすい分量で)


・ココナツオイル・・・大さじ1
・ハチミツ・・・大さじ1

 

これは1回分としては 量が多いので 2、3回に

 

わけるか または 体にもつかってね


固まったココナツオイルは溶けたものを用意して


醤油皿のようなものでハチミツも加えてよく混ぜる


顔に塗って 10~15分ほど置いてぬるま湯で洗い流します

 

塗ったあと お風呂でのんびりしてもいいでしょう?

 

汗で 流れてきます!と いう方もいるけれど いいのよ

 

それでも もっとしっかり保湿作用が欲しいという方は

 

もちろん お風呂に入った後に このマスクをしてもいいよ

 

ちなみに 手で塗ると ベタベタします!という 方もいますわねしずく

 

 

はい それは こーんな お肌のブラッシング用のはけで 

 

塗ってくださいまし

 

これは 最近 サロンで使うのに また 買い直したもの

{1EA2F60C-D834-442A-B671-233491C89B44}


いま 使ってるのは こっち

 

 

{7C7A17B5-6F81-4445-B2B2-EBD3EB632992}

 

これは わたしの私物で SUVE というブラシ

 

ここのは 本当に クオリティがよくて 肌触りは

 

最高です 

 

 

 

 

 

ちなみに 昔ながらの 美顔術のための ブラシでもありますが 

 

皮膚の代謝をあげ 体内の液体(血液、リンパ)循環を促し 

 

肌の活性をするのに ブラシ術というのがあるのよ

 

ドイツの 古い 自然療法の教えにも あるよ いえー

 

わたしは 週に1回くらいしか しないけど。。。。

 

それ用の ブラシで 塗るだけじゃなく お手入れのための

 

ブラッシングもするといいよー

 

これは 動画で 配信のほうがいいかも 笑 ぷ

 

注:ここでいうブラシは アクリルだとかポリだとかの混ざった

 

ものでは なりません〜だめ;

 

 

あと この季節だと わたしは日本だと 酒粕を

利用するパックもしま〜す ひらめき電球

 

酒粕の画像 あげようと思ったら。。。そうだった。。。 

 

日本のアイフォンアイフォン携帯 この前なくしているんでしたわ 泣き1チーン 

 

画像は 福岡入りしたら のっけますー

 

 

酒粕ココナツオイルの保湿用パック

ココナッツオイルと同量の酒粕を練り混ぜたパック。


もし 固ければ 水を加えてお好みの硬さにして下さいましね


これはねぇ。。。使い続ければ 美白効果も絶対にあるよ

 

シンガポールでは そんなに簡単に手に入らないからなぁ

 

そこが。。。わたしにとっては ネックです

 

 

材料
・ココナッツオイル 大さじ1
・ふやかした乾燥酒粕・・・同じ位 

(生酒粕ならそのまま使えて便利だよ)

 

柔らかさが 顔から流れ落ちない程度に

 

適当に練りあわせてね

 

たまに アルコールが臭い!!っていう人もいますが

 

だったら 水でふやかしたら さっと お鍋でアルコールを

 

火で飛ばしたらいいですよ(面倒だと言われそうだけど・・・・) 

 

ココナツオイルは季節によって かたまり具合が違うので 

 

夏だとかお風呂で使うならちょっと固めに だし

 

これからの季節なら すこしゆるくてもいいよ


顔や手になじませて10分ほどのっけて 放置

 

あとは 洗い流すだけでです

 

そのあとは 蒸留水で 整えるのみでもいいです

 

十分 しっとりしていますわ

 

多分 これをやってることも シミができない理由じゃないかと

 

本当に思っていますわ

 

なぜか? もちろん それにも 理由があるんだけど 今日は

 

割愛。。。。で

 

画像をあげるときに 一緒に書きますわね
 

 

歯磨き粉の代わりに

ホワイトニング効果 と

 

殺菌効果 で

 

白くて トラブルフリーな歯にっ 合格


作ったあとは 蓋をして、保存は常温でよいですー

 

 

材料(作りやすい分量)
・ココナツオイル・・・大さじ1
・重曹(食用のもの)・・・大さじ2
・精油はお好みで・・・2~3滴 ←必ずオーガニックのものでね
(ペパーミント、ティーツリー、オレンジなど)

 

重曹の種類や季節によって、硬さが変わります

 

やわらかすぎる場合は、重曹の量を増やしてね

 

適当な感じに調節して下さいまし。


適量を 普通の歯磨き粉のように 歯ブラシにとって

 

歯磨きしてね

 


 

ボディオイル

浸透力が高い というか つまりは 脂肪酸の組成の

 

おかげで あまりベタベタしないのよ つけてすぐは ギラッと

 

していますが すぐに さらりとしたつけ心地になります

 

そもそも とても酸化しにくいオイルなので その意味で

 

は 外部からの保護 つまりは 酸化による炎症を

 

かぎりなく減らします パチパチ うふ


お風呂のときの せっけんの代わりとしての ココナツオイルも

 

とてもオススメですが お風呂上がりに さっと 体を拭いて

 

全身に ココナツオイルを 塗り込みます

 

一度に塗る量は すこし 気をつけておかないと つけた直後は


ベタベタしますわ。 少量をのばして 何度かに分けて塗るのがコツです。


かかとの角質ケアにもオススメですから 毎日 かかとには ちょいっと

 

塗り込んでおけば 来年の夏には 削ることもなく ツルツルのかかと

 

になっているよーん QOO

 

これでは 保湿が足りないっ という方には もちょっと パワフルな

 

手作り 軟膏や ボディバターの作り方も 教えるね

 

軟膏は もう ずいぶん前に 記事にしてるよっ

 

 

保湿クリーム(保湿バター)

普通 オイルを利用した クリームは 記事にもしてありますが 

 

ミツロウを 利用して 軟膏(バーム)を作りますね

 

でも ココナツオイルは バームにするには

 

季節による室温での安定性がないことで 知られています。。。

 

23−25度で 固形か液体かが 決まっちゃうからねぇ

 

ちょっと面倒だけど ココナツオイルは ベタベタ感が

 

どうしても嫌 という方のために もう少し 肌なじみの

 

よい シアバターがメインになって

 

ほかのオイルを足した しっとりした(バター)クリームを作りましょ

 

材料
・ココナツオイル・・・カップ半分
・シアバター・・・1カップ

・アルガンオイル または ホホバオイル・・・カップ半分

・精油はお好みで 

 

(あなたにあったオイルも精油の見つけ方も 

  エレメントマトリックスで 知ってほしい〜!)


オイルとシアバター全部を 湯せんでゆっくりと溶かす

 

容器に入れて 泡立て器をつかってかき混ぜながら

 

常温で冷ましていきます


うーん これ なかなか 文章で説明するの難しいなぁ

 

この週末 また 冬の日本でのボディバターは作るので

 

画像 撮っておきますっ

 

こっち ボデイバタークリームの作り方

 

これは 10年くらい前の アロマの講義を受けていた生徒さんは

 

精油のレシピとか 教えてますわ

 

そのときから あまり 香りの好みは変わっていないなぁ 笑

 

 

 

ということで まず 塗る編で いくつか 紹介しておきました

 

あと 口にすることの 利点と どうやってはてなマーク は

 

また 週末中の 記事で投稿しま〜す

 

 

ではでは 金曜の夜だ。。。。

 

この辺のこと 音声で パパッと お届けしよう(Θ_Θ)

 

 

 

チャ おとめ座