完全制覇の戦利品 | るるぶ 北海道では紹介しきれない非公式な 北海道旅行 のススメ

完全制覇の戦利品

北海道全ての道の駅を制覇すると得られるものがあります。


今回ご紹介するのは道の駅全制覇における戦利品です。 北海道 道の駅ツアーのゴール後まっている思い出深いご褒美なのですo(〃^▽^〃)o

◆スタンプラリー台帳とそのカバー
はじめての北海道旅行のススメ


写真のカバーのデザインはあまり気に入らなかったのですが、雨対策として「名水の里きょうごく」で買いました。表紙や裏面とが傷つかないのでその使いやすさに最終的には気にいってしまいましたね(^^)


ひとつひとつ思いを込めて押したスタンプが106個あるのです。なかなかインクがつかなくて苦労した駅や、逆にインクがつきすぎて裏のスタンプ欄まで染みちゃった駅などひとつひとつそこを訪れた思い出がスタンプに込められています。


全部が一緒のスタンプじゃないんですよね。押し味も苦労も全て違うスタンプ。自分以外に価値のない台帳ですが、全制覇した時の思いは何にも変えられません。


◆道の駅 全駅完全制覇認定証
はじめての北海道旅行のススメ
全制覇の最終駅にはもらうことができます。万が一、最後訪れた駅に在庫(笑)がなければ、のちほど自宅に郵送してくれるとのことです。


私たちは最後、オーロラタウン93りくべつがゴールでした。正直、チョットさみしい道の駅でしたが、訪問者が少ないなか訪れた旅人に記念写真を撮ってもらいました(*^▽^*)この写真も大事な戦利品です!
はじめての北海道旅行のススメ


◆道の駅全制覇ステッカー

はじめての北海道旅行のススメ
106個のスタンプがひとつになった証ですヾ(@°▽°@)ノなんどもなんども見たはずの道の駅ロゴがまぶしい。これはもったいなくて、まだどこにも貼れていません。どうしようかなぁ。。


それと良く見ると分かるのですが、下のほうに年度が書いてあります。2006、2007、2008、2009です。ということは、2010になると新しいデザインになるのでしょうか。本当の北海道マニアはこのステッカーコレクターなんでしょうね。


これからも道の駅スタンプラリーが毎年開催されて、いつの日か過去のステッカーを全デザイン持っていたらすごいことです。・・・まぁ、私にはもう一度回るのはキツいですが(笑)



と戦利品を紹介してみましたが、実際のところは胸のなかに残った形のない思い出が一番の戦利品です。スタンプを集めたい一心で回った道の駅なのに、ゴールした時にはとってもたくさんの思い出と達成感を得ることができました。


なかなか回ろうって思っても道のりが遠い、大変な旅にも見えますが、計画を立てて迷わず諦めず回り続けると、最後にはとんでもないことになります。北海道旅行はじめての方のためのブログサイトなのですが、是非ともおススメする旅なのです。



≪関連記事≫
▼道の駅スタンプラリー制覇後、少し後悔したこと
▼北海道 道の駅完全制覇計画の注意点
▼全制覇に要した 日数