2日め | hkgのブログ

hkgのブログ

ブログの説明を入力します。

今日から授業らしい授業。
建築一般構造というテキストで学ぶようです。
木造の建築物はこういう構法だよ~って感じの事を詳しく教わり午前の授業は終わり。

昨日、先生がフラットファイルを用意してねとおっしゃていたので、娘のおふるをもらい、いざ取り出してみると…。

汚っ。

まあ…。

おふるですしね。

プラスチック製で、2穴で、ネジみたいなのが1センチくらい2本出て、かぶせるように蓋?がついてる形状。

開け方を考えもせず、蓋をひっぺがしたら、ネジが壊れました。

そして折れたネジのかけらはどっかにいきました。

昭和生まれだから、

リングとか、ぺらぺらしたプラの平たい棒が2本あって、蓋をかぶせてスライドして留めるタイプじゃないとよくわかりません。

さっそく、買いに行くことにしますよ。

お昼はお弁当。

人参のしりしりと、セロリの葉っぱとベーコンの炒め物、梅干しのっけたごはんです。

大好きな梅干しが残り少ないのが気が気じゃない。今週中に頼まなきゃ。

昼休みは資格の勉強

午後はCADの授業。

PCが得意な人は、苦手な人と組ませられるようです。

苦手な人の特徴は

・テキストを見ない。
・指示されていない事を勝手にやる
・困ったらすぐシャットダウン

でした。

でも教えると、勉強になる。

アクティブとかいうかわりに作動中っていうとか、
どういう時に左ボタンで1クリックもしくは2クリック。
どういう時に右ボタンを使うのか、そのやり方。

わかりやすく教えるの難しいです。

でも、教えてる間に授業が進むの嫌なので、あまり教える機会がないことを祈ります。

だって勉強しに来てるんやもん。

あー。

座りっぱなしでお尻が痛い。