愛の名古屋便~岐阜タンメンとヨコイをご存じか | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました日本国旗
ご訪問感謝申し上げます。
年越しバンコクから戻った我が家に愛の名古屋便が届きました。
名古屋に住んでいる心の友からの贈り物。
物凄く嬉しい!
愛がこもっているんですよ、ご覧になって。(自慢、見て見て自慢)

岐阜タンメンをご存じか。

私は彼女に頂くまでご存じありませんでした、日本語崩壊笑い泣き

凄くスープが美味しいんですよ、うまいこと大蒜強めで。

前に頂いて「岐阜タンメンって美味しいものだねぇ」と言ったから、きっと探して詰めてくれたんだわ、だってこんなに沢山。

きっと少しずつ買って箱に敷き詰めてくれたんだと思うんです。

このテトリスのようなうまい具合の詰めっぷりにも感動です。

生まれてこのかた寿がきやさんに行ったことがないけど、きっといいお店なのであろうと想像。

豚ともやしの旨塩炒めなるものまである...!

しかも岐阜タンメン!!!

またも寿がきや...!

愛知県民に岐阜県の名物を沢山頂いた東京都民。

何故に寿がきやは岐阜タンメンを推してくるのかしら。

*気になって寿がきやHPまで見に行き、うろついた結果「岐阜タンメン」というお店があると理解したけど、これって合ってますかね。

「岐阜タンメン」というお店が監修して寿がきやが販売しているラインということで合っておりますかね。

右矢印寿がきやHPはこちら★

我が家で「名古屋のスパゲティ」「名古屋のパスタ」などと呼ばれている

名古屋名物あんかけパスタ。(ソース)

これ...物凄く独特で、なんだろう、置き換えができない食べ物という感じです。伝わります?

ミートソースからヒントを得て開発されたパスタソースだそうなのだけど

いやいや、別物。

独創的なソースなんです、胡椒好きは絶対食べてほしい!

いえ、頂いている立場で誰に勧めているのか最早謎なのですけども。

胡椒が好きな人と、あんかけが好きな人はこれを是非一度食べてみてその感想を教えて頂きたいと強く願います。

我が家はおとっときとして、岐阜タンメンと共に大事に食しております。

感謝と共に。

右矢印スパゲティハウスヨコイHPはコチラ★

家では再現できない味だから、本当に胡椒好きもしくはあんかけ好き、もしくは両方とも好き!な人には食べてみてほしいんです。

我が家、夫が胡椒好き・嫁があん好きなので夫婦どちらも幸せになれるパスタソースです、大好き。

こしょry

赤だし^^

しじみのお味噌汁、なめこのお味噌汁は赤だしが好きです。

結局赤味噌って美味しい、好きということを伝えようとしてはっとしましたの、赤だしと赤味噌はなにか違うのか?と。

・赤味噌→赤っぽい味噌全般(愛知県においては=豆味噌)

・赤だし→豆味噌と米味噌のブレンド

ざっくりまとめると上記の認識で問題なさそう、なるほど。

東京でも赤味噌は手に入るのよ、重いものだしお気遣いなくと言いつつも手に取るとにんまりしちゃいますねほっこり

仕事帰りに買ってきてくれたのかなとか考えて、嬉しくなるけれども

送料も重量で変わるし買うのも重いだろうし、友よお気遣いなく。

お気持ちは嬉しいけど、こんなになんで送ってくれるの、なにしてほしいのなに食べたいの、どうしてほしいの(笑)

お礼がいつも追いつかないorz

何故なんだろう、このチョイスに感動したスパゲッティ。

スパゲッティだよ、令和にそぐわぬ昭和感といいたまらん。

たまらんので大事にしようと未開封。(僕の悪い癖by右京)

これは名古屋パスタですね、ヨコイのソースで食べるべきですよね。

そしてそれは絶対美味しいですよね、ワクワク。

祝日にでも作ろう、休日のお昼。

我が家のヨコイの位置づけ右矢印休日のなごやかなお昼ご飯ボトル

私はというか我が家は、パスタの太さってあまり深く考えてなくて。

麺類全般がそうなのだけど、太麺が好き太い分にはご自由にどうぞ!なんです、わざわざ細いパスタを用意することもない。

冷製パスタもエンジェルヘアを買うことなく、家にあるので決行。

あんまりやらないけど、冷製。

話がちょっと逸れました、これはヨコイのスパゲッティであるからして

ヨコイのソースに最適な太さなんだろうなと想像したら熱くなりました。

失礼いたしました。

甘いもの好きな夫の為に、いつもスイーツを選んでくれる彼女。

しかも出会ってからそのお菓子は被り知らずだと思うの。

愛知限定とか名古屋限定のものを、手を変え品を変え送ってくれる優しさ...多分愛なんだと思います日本国旗

私への愛で余った部分を夫に注いでくれているのではないかと。

今しみじみ、これも昭和レトロなパッケージで可愛い^^

こちらは夫にまるっと譲りました。

仕事の合間に食べている模様、よかったね、珈琲も好きだもんね。

それにしても食べきれないほどの愛です。(食べるけど)

毎度思う、愛の名古屋便の量が物凄いなと。

もう随分と前のこと、彼女と彼女のご主人、さらに共通の友人と数人の予定がかみ合い確か那覇で会った時。

我が家へ、そして共通の友人へとそれぞれ巨大な袋にお土産を詰めてきてくれたことがあったんですよ。

巨大ってどれくらいかと申しますと、通常のエコバッグ2個超え位の新春福袋の大きなタイプみたいな袋わかります?

ジッパー付きで観光地でも売っていることがある、入りきらないお土産入れるのに買うあの袋のサイズですよ。

確か那覇...大阪だったかも...いやそこ重要じゃない...

とにかくそれを2袋だったか3袋だったか背負ってきてくれて。

待ち合わせ場所でびっくりするやら感動するやら、という思い出。

人間性もあると思うけど、県民性もあるのではなかろうか。

岐阜タンメンがいっぱい。(嬉しい)

折角のプレゼント、ちゃんと作り方に沿って野菜炒め的なものこしらえて乗せようと思いつつ、もやしのみなどで食べたりもしてしまうのです。

一人の時にこっそりと。

以前送ってもらったときに独り占めしたため、分けられるように多く送ってくれているはずなのに...ついうっかり。

辛味スパイスがまた美味しいんですよな。

それにしてもこれの対抗馬が東京にはない気がするのです。

個人的には東京名物に舟和の芋ようかんを挙げたいところですが、あれって日持ちもしないし冷蔵で気軽に郵送できないでしょう。

東京限定品で美味しくて日持ちもして、出来たらお菓子ではなく変な癖もなく東京っぽいもの、東京っぽいってなに。

東京...もんじゃ?

でもそれ貰って嬉しいかなぁ...うーん

気になりすぎて調べたけど、ランキングの3位がハラダのラスクで。

美味しいよね、あのシュガーラスク、でも群馬よねもともと。

東京進出したってだけよね...

しかも1位は東京バナナ、番外がひよこ。

東京に対抗馬なし。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

心の友のお気遣いに感謝。

そしてこんなに美味しそうなものが大量に届いたという自慢話。

そして岐阜タンメンは美味しい、寿がきや万歳。

ヨコイのソース、胡椒好きもしくはあんかけ好きなら是非食べてみてほしいという熱い呼びかけ。

ご清聴ありがとうございました。

是非またお立ち寄りくださいね^^