ふるさと納税☆富山県魚津市~昆布締めセット | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいましたクラッカー
ご訪問感謝申し上げます。
埋もれていたふるさと納税の記事を発見。
もうあらかた食べてしまったものだけど、思い出してよかった!
記事作っておいて埋もれるなんて悲しすぎるじゃないですか。
富山県魚津市の昆布締めセットです。
じゃん。

こぶじめひとりじめセットというもの。

昆布締め大好き、大好物なので一度頼んでみたかったのです。

夫婦というのは味覚が似るものですが、我が家も基本的にはそっくり。

妻の味に慣れた夫は妻味が好みになっていくし、夫の好きそうな味を

作ろう覚えようとするうち、妻は夫味に馴染んでゆく。

夫婦っていいものですねえ。

ま、だがしかし昆布締めは夫に刺さらない食べ物のひとつ。

嫌いではないけどどうでもいいらしい。

手間だし贅沢な調理法なのにね、だからひとりじめセット万歳。

ひとりじめの名前の通り、晩酌の時ひとつあると嬉しいサイズ。

中に昆布もセットしてあるのだけど、その昆布は割いて召し上がれと。

個人的にはお魚より、その割いた昆布がはまったかもしれぬ。

昆布締めも美味しいは美味しいけど、ほら、冷凍ですしね。

初めて昆布締めの冷凍したものを食べたけど、そりゃ多少は風味など

劣りますよねうーん

説明書きを一応ぱちり。

「お醤油なしで楽しめます」とあるけど、ぽっちりお醤油欲しいかも。

それにしても最初にお刺身を昆布で挟んだ人素晴らしいわよね。

あと昆布締めって郷土料理なんですなあ。

特化して富山で食べられている調理法、ではないのね。

郷土料理だったのか、行きたい国内ナンバーワン富山県。

言い続けて何年か経過するけど今も連れて行ってもらえない富山県。

富山で昆布三昧したい!

開けるとこんな感じです。

4種盛りが2種類入っていました。

「やりいか・甘エビ・カジキ・サーモン」
「ホタルイカ・甘エビ・カジキ・牡蠣」

産地を見ちゃうとちょっと萎えるかな。

こんな感じです。

もういっちょ。

ちょっと萎えるけど仕方があるまいねぇ...

リピートするかは若干微妙。

美味しいけれど絶妙に微妙。

だけど色々つまめて楽しかった返礼品。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

ご清聴ありがとうございました。

是非またお立ち寄りくださいね^^