華やかいなりずし | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-華やかいなりずし01



ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、華やかいなりずしのご紹介。


甘~いおあげさんと酢飯の絶妙なハーモニーがたまらないいなりずし。

シンプルないなりずしもいいけれど、みんなが集まったときやお祝い事の際には、

ちょっと手間をかけて、スペシャルないなりずしはいかがでしょうか。

閉じ口を内側に折り曲げ炒り卵をトッピングして、味も見た目も豪華ないなりずしを作ります。

酢飯には、ひじきと人参の甘辛煮を混ぜ合せて、ボリュームのある酢飯にします。


●本日の食材

・油揚げ
・乾燥ひじき
・人参
・かにかま
・卵
・冷凍のグリンピース
・白ごま

調味料
・酢
・砂糖
・塩
・だし汁
・醤油
・みりん
・ごま油
・酒
・だしの素
・砂糖
・マヨネーズ



●つくりかた

□ 酢飯

① お米は水を少なめにして、あれば昆布を入れ一緒に炊き込みます

② 酢・砂糖・塩で合わせ酢を作ります

③ 炊き立てのご飯をうちわであおりながら、②を入れ切るように混ぜ合わせます


□ おあげさん
① 油揚げは、半分に切り麺棒で表面を転がし袋を広げます

② ①は湯通しして、油抜きをし水気を切ります

③ 煮汁は、だし汁・醤油・みりん・砂糖 を混ぜ合せて作ります

④ 鍋に ②・③を入れ、煮汁がなくなるまで煮て、粗熱を取って完成!


□ ひじきと人参の甘辛煮
① 乾燥ひじきは、水に20分ほど浸して戻し、水気を切ります

② 人参は、千切りにします

③ ①を炒め水分を飛ばし、ごま油・②を入れ香りよく炒めます

④ 酒・醤油・砂糖で甘辛く味付けし、粗熱を取って完成!


□ 簡単炒り卵
① かにかまは、1本を4等分に切り割きます

② 溶き卵(2個分)に、①・だしの素少々・砂糖少々・マヨネーズ小さじ1 を入れ混ぜ合わせます

③ 電子レンジの端におき、1分30~40秒加熱し、取り出し泡立て器でかき混ぜます

④ さらに20~30秒加熱し、取り出し冷凍のグリンピースを入れ、泡立て器でかき混ぜ完成!


□ 仕上げ
① 酢飯・ひじきと人参の甘辛煮・白ごま を混ぜ合わせます

② ①を俵状に握りおあげさんに入れ、形を整え口を内側に折り曲げます

③ 簡単炒り卵を、トッピングして完成!



●ひよこのポイント

油揚げは、煮る前に「袋開け・油抜き」の作業を行いましょう。

麺棒などで表面を転がすと、破くことなく簡単に開くことができます。

開いた油揚げは、熱湯をかえけるかもしくは、沸騰したお湯で数分煮て油抜きをします。

油抜きした油揚げは、水洗いしてしっかり水気を切ります。

ここまでできたら、いよいよ煮ていきます。


煮汁はなくなるまで煮るので、塩っ辛く作らないよう注意し、程よく甘めに作りましょう。

大きな鍋もしくは、中華鍋に 油揚げを並べ入れます。

そこに油揚げがひたひた浸かる程度の煮汁を入れ、落とし蓋をし強めの中火で汁がなくなるまで煮ます。

半日ほどおいて、味をなじませてください。


戻したひじきは、さっと水を切ります。

フライパンにひじきを入れ火にかけ、水気を飛ばします。

ある程度水気が飛んだら、ごま油・人参入れ、しんなりするまで炒めます。

しっかりとした甘辛味をつけ、数時間おいて味をなじませます。


以前にもご紹介した簡単炒り卵は、なんと電子レンジで作っちゃいます!

ご紹介したのは、卵2個分の作り方です。

2個以上で作られる場合は、加熱時間を調節してください。


溶き卵に、かにかま・調味料を入れ、しっかりかき混ぜます。

マヨネーズを入れることで、濃厚でふんわりとした口当たりになります。


電子レンジの端におき加熱したら、いったん取り出しかき混ぜさらに加熱します。

取り出して熱々のうちに、冷凍のグリンピースを入れ混ぜ合わせます。


おあげさんに酢飯を詰める際、破かないようにと緊張される方多いかと思いますが、

酢飯を俵状に握ってから、おあげさんに入れてみてください。

入れたら四隅に酢飯を軽く押しこみ、全体の形を整えます。

口を内側に折り曲げ、簡単炒り卵をトッピングして完成です!


手間暇かけた分だけのおいしさがあるかと思います。

油揚げとひじきと人参の甘辛煮は、前の晩から煮て味をなじませておくと、次の日とっても作りやすいですよ。

酢飯と簡単炒り卵を作って、おあげさんに詰めるだけです~



ひよこ食堂-華やかいなりずし02


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ