2013年12月14日(木)

ラストドセタキセルから47日目

いよいよ、年末が迫ってきた

仕事というより、(仕事もだけど…)忘年会が詰まってきた(笑)
随分お断りしてるのですが…それでも、3日に1回は忘年会…
(先輩は今週は毎日忘年会だそうで…(笑))

昨日は神戸ビーフだった♡
タタキ、刺身、ステーキ、すき焼き
寿司もあった(ネタが牛肉!!!)


『神戸のビーフ』でも『神戸でビーフ』でもなく、
正真正銘の『神戸ビーフ』のステーキとすき焼きでござんす
昨日は這ってでも仕事に行かなきゃ(笑)と意気込んで仕事へ


最近は、浮腫みもずいぶん落ち着いてというか慣れてきて…
仕事にも集中できるようになってきた
浮腫みちゃんともおさらばできる日も遠くない気がしてきている


ここらで、『浮腫み』についておさらい

(1)浮腫みの発現時期と症状悪化の経緯

☆ドセタキセル第1回
⇒まとめ記事はこっち☆

仕事をお休みしている期間(投与後~一週間)はほとんど症状はみられない
(お休み中は横になってることも多いからかもしれない)

仕事に戻ると毎日少しずつ蓄積し、週末には靴がはいらない程まで浮腫む
(このときはまだ、ヒールを履いて通勤していたのが悪いかもしれない)
土日に家でゆっくりしていると、特に何もしなくても元に戻る

体重の大きな増加・減少はみられなかった


☆ドセタキセル第2回
⇒まとめ記事はこっち☆

第1回同様仕事をお休みしている期間はほとんど症状はみられない

仕事に戻ると浮腫みが出るので、ヒールを履いていくのをやめ、
ヒールをやめると浮腫みは解消

体重の大きな増加・減少は第1回と同様みられななかった



☆ドセタキセル第3回
⇒まとめ記事はこっち☆

第1回と第2回同様で、仕事を休んでいる期間は
ほとんど症状はみられない

しかし、仕事に戻ると、その日から浮腫みが発生
対策(後述)をするが効かない
週末に向けてどんどん蓄積

体重は約+5kg


☆ドセタキセル第4回

第3回から引き続き浮腫みが続く
仕事を休んでいる期間中も浮腫みがある

仕事に戻ると、さらに悪化し、
週末には病院で診察、一日お休みした

投薬後40日ぐらいから徐々に浮腫みも減少

体重はMAX+7kg
平均約+4kg


(2)浮腫みの対策

①利尿剤
わたしが処方されたのはラッシクス錠
高血圧の人に処方される薬のようで利尿作用ももちろん血圧も低下する

【当初】
毎日朝と昼の食後に飲むよう指示

わたしの場合、血圧が通常、上が90代前半なので
この薬を服用すると80もしくは70代まで下がり
座っていても頭が朦朧としたり、目眩がしたり…

【改善】
そんなわけで、薬は夕食後と夜寝る前に飲むよう変更

夜に2回ぐらいトイレに起きる必要はあるけど、
日中の通勤中や仕事中に目眩が起きる不安もなくなり
わたしとしてはよかった

★効果★
第1回~第2回までの(体重の増加を伴わない)軽い浮腫みには
効果大だった

第3回以降からは薬だけでは効果バツグンというわけでなくなった


利尿剤をこれ以上増やすことによる副作用(血圧の低下)を心配した
先生から薬ではなく安全に浮腫み対策をしようということで

②医療用着圧ストッキング


わたしの通う大学病院では
膝までの靴下タイプと脚の付け根までのロングタイプが販売されており
付け根までのロングタイプを四六時中着用することを勧められた

病院で販売されている種類は
四六時中使用できるタイプは白のみ
(日中のみ使用するタイプはベージュ

白のストッキングって…
履いてみると、まさに大根(笑)
良く言えば、白馬の王子(但し、脚はめちゃ太い)

先生も『白しか扱ってないけど…ごめんね(笑)』って感じだった

このストッキングを履いて
パンツのときは上から靴下
スカートのときは上から黒タイツを履いて

【効果】
このストッキングを着用していると、比較的歩きやすい
日中はさらなる浮腫みの進行を抑制
夜間は浮腫みを多少軽減

ラストのドセタキセル投与から40日目ぐらいから
ぐんぐん浮腫みが改善してきている
そろそろストッキングからもお別れできそうかも…(笑)