2013年10月10日(木)
ドセタキセル第3回 8日目


ドセタキセル2回目!

ドセタキセル折り返しの副作用まとめについて


明日から3回目投与後、仕事復帰

仕事に復帰するだけじゃなく…今週末からちょいと忙しい…


というのも…

今週末、ポ○ット○ンスターX・Yが発売なのだ!

多分わたしはこの週末から「ポケ○ンGet」のために

草むらや森をウロウロするのに忙しくなるので…

(↑これ、ポケ○ンしたことある人しか分からんよね…)


ここらで、副作用をまとめておかないと忘れそう(笑)


いい年齢だけど、ポケ○ンとドラ○エだけは遊びたい

やりたいことは何でもするもん!

↑これ!いつも通り貫いていくぞ(笑)


※1回目の副作用のまとめついては以下を参照

こちら★


①骨髄抑制

発熱:なし

口内炎や口角炎:なし


※ちなみにわたしの白血球の推移については、

こちらの記事の図表を参照

こちら★



今回、ドセ2回目投与後(ドセ3回目直前):4800μℓ

(一般的な基準値:4000~8500μℓ)


ギリギリ基準値内まで回復
先生にも今回も『優秀』とのお褒めの言葉(笑)

また、油断はダメだけど、2回目も出なかったなら

以降も出ないだろうとのお言葉も(笑)


⇒発熱、口内炎などの白血球の低下にともなう副作用は

今回も全くみられなかった



②吐き気

全くなし

(吐き気止めの点滴追加)


⇒1回目には投与直後に軽い吐き気があったけれど、
2回目は追加してもらった点滴のおかげで、
吐き気は全くなし

また、便秘についても(後述)改善できたので、

便秘→胃腸の不調→吐き気といった事も起こらず


③脱毛

頭髪:なんと!!はえてキターーーーーーーーーー!!!

まゆげ:少しはえてキタ!!!

まつげ:変化なし

その他無駄毛:アンダーヘアが復活&腕毛やすね毛も増殖


なんと…なんということだろう…

髪の毛はえてきた…

これ、わたしの妄想だったらヤバいので、妹と母に確認済み

確かに、はえてきてるとのこと…


もちろんまだチクチクだけど、黒い毛はえてきてる

どんだけ強いねん…我が頭髪よ…

そんな頑張る必要ないのに…

ドセタキセル(抗がん剤)に無駄に勝ってしまったよ…



④肝障害

検査の結果AST(GOT)とALT(GPT)の数値が基準値以上


⇒前回よりあまり変化ないかも…


⑤倦怠感(だるい)

【前回の1回目】

1日目~3日目:なし

4日目~6日目:倦怠感あり

【2回目】

1日目~2日目:なし

3日目~1週間:倦怠感あり


先生(内科)に切々と倦怠感が強くなったと訴えたら…

残り2回、耐えれるかな~ととても心配してくれて…

以下の説明をしてくれた


なんでも、

最近は効果が高い吐き気止めがある

⇒AC療法(前半の抗がん剤)はそれほど苦でなくなってきた

しかし、

倦怠感には効果的なお薬がない

⇒ドセタキセル(後半の抗がん剤)の方がツライと答える患者さんが増えてきた

とのこと

また、回数を重ねるにつれ、この倦怠感強く現れる場合があるらしい


自分との約束は守らないけど(笑)

人との約束は守るんですよ、こう見えてわたし(笑)

というわけで、先生に残り2回頑張るよと即答

(この記事書いてる時点で、既に3回目も終わったので、残り1回)


⑥便秘

1回目は便秘がひどく救急におせわになったが、

2回目はマグミット(便秘薬)をMAX飲んでクリア

(1週目はMAX6錠/日、2週目は4錠/日、3週目はなし)

⇒薬のおかげで特に困らなかった

本当によかった


⑦浮腫み

靴を替えたら、全然楽になった

靴の問題だったのか…(笑)


↓浮腫み対策のためペタンコシューズを数足入手

そのうちの一つ

ヒール(ヒールと言っていいのか…?)は1cm!!!

ちなみに、こちら噂の神戸シューズですのよ~

(シューズボックスの「神戸シューズ」アピールが激しい(笑))


29歳 私、乳がんです   29歳 私、乳がんです


29歳 私、乳がんです


⇒現在、ヒール厳禁

どうかブーツの時期までに浮腫み期間が終了してくれるように祈るばかり

ブーツって絶対、浮腫むので


⑧皮膚症状(爪の変化)

1回目から変化なし

つまり、爪全体が赤紫というか赤茶色?

(ちなみに、わたしは足には変化がなく、手のみ)


⇒そんなにわたしにとって、爪の色が変化したことは

深刻な事態ではないため放置(笑)

爪の色でくよくよしてたら、出掛けられね~っつの!

普通に名刺交換もしてるもん!


⑨しびれ感

3日目~1週間程度、手先の感覚が若干鈍い


⇒今のところ、特に発現なし


⑩味覚障害

やはり、味覚障害があるように感じた

舌の上のザラザラ感がひどく、パンを食べるのがひどく億劫

味の感覚も鈍く、残念な感じ



⇒ただし、食欲は普通(いや、普通以上(笑))

太り過ぎ注意(AC療法してたときより、○kg太ってる!!!)

味が濃いもの、つまり、体にあまりよくないものは

普通に味がするので食べやすい

やたらとカフェオレが飲みたくなるのは何故…?


ちなみに、感じる味の強度は…わたしの場合

フレンチ系・イタリアン系>和食>>中華

パスタはカルボナーラでもイマイチね…


【総まとめ】

・便秘の問題はお薬のおかげでクリアされた


思い出したら、追記するかも…