ゲームのルールとおなじ | ドリーム・トレーナーの挑戦日記
仁誠塾ブログ
http://ameblo.jp/zinsei-school/

No.938創蝶セミナー in 吾平終了!

あっという間の7月
今月も月初めから色んなイレギュラーもあったり
新たな出逢いもあったり
色々とあったなぁ~

タスクにあまり手を付けられず…
その他の作成すべき資料やセミナー資料
などに追われ

ただ、タスクの原案はノートに朝1日1個は書くように
しているので
頭の中は常に泳がせているので

マインドマップにしようと決めたら1時間あればできる
ソコは焦らずに
出来ることをその都度やりながら進めていけばいいかな

ここに来るまで
あまりにも、真面目に取り組み過ぎたか…
徹底してやってき過ぎた感もあり
気を抜こうとは思っていないけれど

7月・8月・9月

この三ヶ月を、これまでの仕事人生とは
違った形で過ごしながらやっていこうと
そのためセミナーの回数を減らしたりしたけれど
土日の仁誠塾があるので
気は抜けない

何か変わったという訳ではないけれど
これまでの集大成
という感じで

一番意識しているのは
自分がココまでやってこれたこと
大変だけど、大変だからこそ充実していること
色んなものを手にしてきたこと

その理由を
なぜそうなったのかを
しっかりと分析しながら、色んな成功哲学や生き方
仕事のやり方、働くこと
などなどを通して

指針

になるものを創れたら?
それが、色んな人に役に立つのでは?

これまで、多くは感覚でやってきた気がする
ノリでここまでやってきたことも多い
願望を手帳に書き出し、普段は忘れていたのに
実現したこともたくさんあった

それらをただの経験や感覚として伝えるのではなく
原理原則にあてはめて考えたり
スピリチュアルに考えたりも

ただ、一番気をつけているのは
自分の考えが正しいんだと思うことや
それを相手に押しつけること
それは避けたいといつも思っていること

オレは◯◯◯したら…□□□になった

その…なった
というものを目指している人が多いので
その方法を伝えることはできる

でも、実践してくれないと難しいし
1ヶ月や2ヶ月で実現するものってホントに少ないし
それは、単なる猿真似に過ぎないので
お勧めしていない

時間はかかる

それは、それで原理原則で
農場の法則を見ても明らか
種を蒔いて実がなる過程の途中をとばして
実だけを…というのはあまりにも虫が良すぎるし

そんな実は…続けては収穫していけない
F1種みたいなもの?
種をもらい続けないと、実はならない

やっぱり自分で得た実から創られた種を蒔いて
また収穫する
その繰り返しが

人生のルールのような気がする

与えられたカードで勝負をする

ってこともあたり前で
ポーカーゲームとおなじルール
自分の手が悪いと機嫌が悪くなる人、落ち込む人
配る人を疑う人
途中で止める人
ズルをする人

さまざま
いいも、悪いも配られたカードでしか勝つ方法はない
勝っても、負けても楽しむには

やっぱり
受け容れるってこと大切で

いつのときも
若いときから、トラック乗っているときから
与えられたカードで勝負してきた
そのカードでどうやったら勝てるか?

トラックに乗っているときは
早く相手に荷物を運ぶ
出来るだけ多く運ぶ

その工夫を重ねていたら、給料が増えた

理学療法士になっても、同じように
多くの患者さんを診た
多くの結果を出した
多くのスタッフを育てた
そしたら給料が増えた

トレーナーをやったときも
出来るだけ多くのボランティアを続けた
多くのチームや競技をみた
そしたら給料が増えた

会社を創ってからも同じようにやった
売上が上がった
最初の半年で…200万くらいの売上だったろうか?
それが何億もの売上になった

常に
人より「量」をこなしてきた
その中で、ただこなすだけではなく
工夫するために、修正を繰り返した
修正するために、必死に勉強してみた
その結果

それが今

嘆くことをしたとしても
誰も何もしてくれなかった
だから
自分で改善するしかなかった

そんなあたり前のゲームに挑戦してきたから
今でも、すべてが

目標達成ゲームや
夢実現ゲームや
問題解決ゲームや
前向きにとらえるゲーム

みたいな感じで日々を捉えているのかもしれない

携帯ゲームもしない
その他のゲーム一切しない

別に窮屈ではない
日々、日常全体がゲームだから
それは、それでクリアしたら楽しいから
それ以上のものってないから

そのゲームをしたプロセスが手帳に記録として残ってる
31面(日)クリアって感じだろか?
満点ではないけれど
最低点はクリアした

記載漏れはない
それだけでも、目標は達成された
次のゲームへ進む許可をもらった

そんな感覚

移動中
あまりも長い4時間という旅を楽しむために
竹田氏の
古事記完全講義のDVDを購入したので
一からお勉強

知っていることも多いし
大体の流れも勉強して知っているけれど
旧宮家ということもあり
色々と勉強になる

これは、これで純粋な気持ちで古事記を学び
それらの真意については、それはそれで勉強を重ねていくつもり
何が分かるか?
よりも

何を感じるか?を大切に
こんな雲を見て何を感じるか?って人によって違うことのように

ドリーム・トレーナーの挑戦日記

明け方、真ん中にある雲が気になり…

大隅半島にある高隈山
いつも不思議な雲がかかっている

ドリーム・トレーナーの挑戦日記

まるでUFOが止まっているかのように


ドリーム・トレーナーの挑戦日記

牧ノ原ってところから眼下に拡がる鹿児島湾
この景色が海の中でも
格別

おなじものをみても
感じ方は違うんだと

ようやくギリちょんで…8月の目標設定終了!
ちょっと新たなことに挑戦もするので
◯ャ◯◯…

まずはお得意の…道具から?(笑)
型から入るのは
自分のクセ
それは、それでこれまでも役に立ったので

1人◯ャ◯◯を目標に
サバイバルへと
いやいや

仙人へとなる旅に