大して難しいことでもないんだと…シンプルに | ドリーム・トレーナーの挑戦日記
仁誠塾ブログ
http://ameblo.jp/zinsei-school/

7月読書No.16(13年No.124)
成功者3000人の言葉/飛鳥新社

目次だけチェックしてみて

人生をひらく99の基本

どれだけ実践しているだろうか?
どれだけ納得して取り組んでいるだろうか?
5つ
くらいは
ちょっと見直してみて

納得

どれだけ読んできて
どれだけ実践しようとしてきて
どれだけ上手くいかなかっただろうか?

昨日、久しぶりにレジュメ創りで苦しんだ

問題や悩み
手帳

どうやったら伝わるか?
というより
どうやったら行動に移せて改善できるか?

かなりの回数やってきたつもりでも
やってきたからこそ
内容をマンネリ化しないために
段々と
ネタ詰まり…に

その逆で
ネタが多すぎて
選択する項目があり過ぎて

絞りきれないで困っている

何か1つの切り口で5時間は話す覚悟を
でも、色んなところを切っていっても
行き着くところってそんなに多くはない

誰だって
行動することや考えること
計画すること
目標に対しての行動
夢に向かう道

そんなに複雑でもなく
あるルールを守っていけば誰でも行き着くんだと
最近はしみじみ感じて

誰だって分かっていることのなかに
ヒントがあるような気がして
それを深堀りしながら

たとえば
「赤ちゃん」で5時間しゃべるには?
なんてことを真剣に考えたり

「偶然」って何?でしゃべることを考えたりと

そんなんたくさん考えていることが
釣り糸のように絡まってしまい
昨日は苦しんだんだと

それが一気にほどけて
さきほど
4枚のマインドマップを仕上げた

今日も明け方4時前からイレギュラーからスタートし
その後昼前くらいから通常に戻り
一気に

考える

ってこと
いつしか、一番大切にしているものに
当然、行動するためのものだけど

考えれば考えるほど
物事がシンプルに見えてきて
そうなると

すべきこともシンプルになり
あまり気にすることが少なくなってきた

なるようになるさ

ということもたくさんあるし
そう思えるときって
トコトン準備や計画を立てたもの

人生についても
仕事についても
何に対しても
とくに、この半年ほど徹底的に考えてきた

その整理を8月から9月の2ヶ月間かけてやる
その中で
まったく違う生活になるよう
変化を与えるために

新たなことへ挑戦すべく準備をしつつある
8月に一気に
これまで全くと言っていいほどやってこなかったことへ

しかし
慣れない毎日だから
余計疲れもくるけれど

それはそれで充実しているんだと
割り切って
明日も車にフルに働いてもらおう

しかし…どうしても左の股関節が痛く
気になりストレッチや色んなことをしているが
自分では難しい
座るだけで痛くなる

これさえなければ
後の痛みは何十年選手だから我慢できるんだが
まっそれはそれで
運転の姿勢を工夫しながら走ろう