あまみシマ博覧会 ( こちら☆
)
奄美大島の自然体験や食体験…
奄美のいろんな体験ができるプログラムが116もあるというたのしいイベント…
私は、2月にも参加させていただいたのですが…
(その時の様子はこちら ☆ )
今日は、『あまみシマ博覧会2011夏』の…
『友達や親子で楽しむ季節の野菜と島の調味料を使った天然酵母パン作り』 に
ひーちゃんと参加してきました
お料理やお菓子作りがとっても上手なお友達のみのりママ
が案内人で先生として指導してくださいました
きょうのメインはんだまベーグル
まずは…ゆでてフープロで、細かくしたはんだまをひとりずつはかって…
こどもたちみんな真剣です
はんだまってとっても栄養価が高く、鉄分が多く含まれるので私も、妊婦の時など、鉄分をとるために食べるようにすすめられました
強力粉と島ざらめ、塩、白神こだま酵母、はんだまを混ぜ混ぜ…
大好きなみのりママの長女kokonaちゃんも参加していたので、ひーちゃんうれしかったみたい
はしゃいでいました
みのりママ親子息もぴったり
こねて~こねて…
こんな感じ~
5分くらいおいて…
さらに5分こねて…発酵
ひーちゃん夢中でベーグルを成型してます
ん~ベーグルらしくなってきたね~ 親子して、ベーグル作りははじめてでしたが…
ひーちゃんなかなか上手でした
成型できたら、はちみつ入りのお湯でゆでて…(砂糖でもいいそうです)
お湯でゆでるのは、つやをだすためだそうです
茹でたら、オーブンで焼いてできあがり

もっちもちの、ハンダマベーグルのできあがり
ゆでないといけないと聞いて…ベーグル敬遠して作ったことがなかったのですが…
以外と簡単かも お家でも作ってみようと思いました
あと…『みき と黒糖のババロア』も作りました
みきって奄美独特の飲み物でそのままではあまり得意ではないのですが…
お菓子に入れるととってもおいしくなるんですよね~
ヨーグルトも入っていているからさっぱり
黒糖とみきをつかって…とっても奄美チックなデザートです
本当に簡単でおいしいデザートです


シフォンケーキは今日は紙コップで焼いてお持ち帰りしやすいように

卵や、肉など動物性のタンパク質を使わない、野菜、海藻などを中心にした日本の伝統食を中心とした食事




お子ランチは…こんなにかわいい車に



ひーちゃんの手にものるくらいの…






