昨日の日曜日かーたんとひーちゃんのグレンツェンピアノコンクール
がありました
去年までは、自分の子供の演奏だけは、撮影が許可されていたのですが、今年から、会場内の写真撮影、ビデオ撮影、録音が禁止されていました…
(鹿児島のじーじやばーばに演奏してるところをビデオで見せたかったな~)
個人情報の問題とかあるのかもしれませんねぇ…残念…
かーたんにとっては、はじめてのコンクール…まずは、あいさつの仕方からの練習でしたが…

なんとか間違わずに弾けて…みごと銀賞をいただけました
『緊張した?』と聞いたら…
『Mさん(うちの歯科医院のスタッフ)が、会場のお客さんを動物園のさるとか、ぶた
とか思って弾いたら、緊張しないよ~っていったから、どうぶつって思って弾いたから、ぜんぜん緊張しなかったよ~』って( ´艸`)
『今日のお客さんはどんな動物が多かった?』と聞いたら…
『ぶた』と元気に答えてくれました…
Mさんありがとう
動物園作戦かーたんには効果てきめんでした
一方、ひーちゃんは、3回目にして初めて銅賞をいただけました
1年生で準優秀賞 2年生で優秀賞、 3年生で銅賞と…
一歩ずつステップアップしています
よかったね~コツコツタイプのひーちゃんらしい受賞の仕方だと思います
なんだか、姉妹でも違うな~と
(2番目は要領がいいというか…親の知らないうちに、上をみていて何もかもサラリと器用にこなしてしまう…かーたんは、なわとびも自転車も教えてないのに、いつのまにかできるようになっていて…親がほっとくから、危機感を感じて自力でするしかない!と自立心が育つのかも…)
去年までは、賞状のみでしたが、今年は立派な額縁にはいってました…けっこう重いみたい
重みを感じながら…金賞までの道のりは長いかもしれないけど…がんばろうね~
(ひーちゃんは、金賞とれるまでこのコンクールに出場しつづけると宣言しました)
一緒に出た みのりママ
の次女annaちゃんも入賞して…一緒に1月にある鹿児島本選にでること決まりました
また一緒にがんばろうね~
はじめての大舞台ほんとうにがんばったね
そして…コンクールの会場に…
ブログを通してお友達になったちぽりん
がかわいいひまわりのお花をもってかけつけてくれました
ちぽりんは、元、中学校の音楽の先生なのです
貴重な日曜日にかーたんたちのつたない演奏を聴きにきてくださって…本当にありがとう
またゆっくりとランチでもしましょうね
大きいトロフィーが銀賞のかーたんので…
小さい方がひーちゃんの銅賞のトロフィー
いつもなにをしても、ねぇねーにかなわないかーたん、昨日だけは、ねぇねより大きいトロフィーをもらって得意げでした
そして…
指導して下さったピアノの先生ありがとうございました
言うことをぜんぜんきかない、かーたんに、根気強く指導してくださって…
本当に感謝です…私だったら、怒ってたたきそうなくらいのかーたんを…
いつもニコニコと指導してくださって…本当に感謝です
古仁屋教室は決して人数は多くはないのですが、小さい教室から金賞も2人もでていたし…
先生のきめ細かい指導のおかげだと思います
褒めて育てるタイプの先生
私も先生みたいな先生に習っていたら、ピアノ好きになってたかもしれないな~と
普段、あまり練習をしないうちの子供達…
こういうコンクールがピアノを練習するきっかけになればいいなぁと思うし、賞をいただけると、励みにもなるし…
同じ曲でも、弾く人によっていろんな表現の仕方があるっていうのもすごく勉強になるし…
これからも楽しみながら、ピアノ続けていけたらいいな~と思います