YouTube動画集客セミナーの締め切りは明日20日です! | 流血ピアニストは歌う!!

流血ピアニストは歌う!!

オールアバウトミュージックな暴露話



no music no life

文字を書くのも読むのも、ちょっと面倒な時代・・・
2016年は、ぜったい動画の年だと実感する中で、こんな考察をしてみました。

お教室のHPからブログをのぞいてみると、多くの先生方が、とても素晴らしい情報を発信されているのに、驚かされました。
かく言う私もその一人でした。

レッスンの中の気づきとか、
演奏テクニックの話とか
楽器そのものの解説とか

特に、お教室の先生方は、なぜそのような情報を発信するのか、私なりに考えてみると、

1.思いついたので、メモとして
2.どなたかからの質問についてお答えする形で
3.その教室や先生自身の価値を生徒さんになるかもしれない人に知らせるため

この 3. の意味合いは、お教室が仕事と成り立っていく上で、大切です。

生徒さんが、お教室を選ぶときのポイントは、

1.相性のよい先生
2.家の近く
3.先生の質がいい

優先順位はわかりませんが。

で、このうち 1. と 3.に関して、わかりやすい情報ソースが、動画ではないとと思うのです。

1.相性のよい先生
とい点については、動画は、もう圧倒的に簡単に雰囲気を伝えることができますよね。

例えば、
性別もわかるし、
だいたいの年齢もわかる。
どんな性格なのかな?もかなり想像できる。

文章だとたくさん書かないと、そこまで伝わらない。


3.先生の質がいい
これは、やなり、冒頭にもいいましたように、さまざまな詳しい情報をだしていれば、伝わりますよね。

しかも、映像を見せながらなんてすごいなあと思われちゃいますよね。

▼例えば、こんな感じ▼



まあ、わかるけどなああ。

と思われているお教室、そして、先生方!
私がついています。

とりあえず、私と一緒に、その世界をのぞいてみませんか?

締め切りは明日となってしまいました。
まだ、お席に空きがございます。
今回限り無料になっております。

詳細をご覧ください!そして、ぜひ、お気軽にお申し込みください。
Youtube動画集客セミナー


きっとお役にたちます!


{871BED01-5934-4ACA-A85D-4B03E97D23CD:01}