歌のこぶしのやり方 カラオケ高得点の秘訣コツ をご紹介します。 | 流血ピアニストは歌う!!

流血ピアニストは歌う!!

オールアバウトミュージックな暴露話



no music no life

MusicSiestaのYouTubeチャンネルに最近ぽろぽろコメントをいただくようになりました。

中でも、リクエストをいただくと、皆さんの日ごろ疑問に思っていることや、できるようになりたいと思っていることが見えてきて、励みになります。

それとともに、私の研究もさらに進んでいきます。



毎回研究するたびに、私自身のスキルがアップしていくので、こういう機会は、誰かのためだけではなく、自分を大きく成長させてくれる場なのだと、感じ始めています。



なぜ動画をこんなに量産するようになったか?と言えば、そのやり方を教えてもらい、それをきちんと自分の仕事拡大に繋げていくためのスキルを身に付けたからということにつきます。



しかし、やり方を教えてもらったことで終わりなのではなく、実際に作り続けていかなければ、なんの意味もありません。

今やほとんどのことのやり方、コツなどは、ちょっと見回せば、案外、簡単に時にはただで手に入ります。

しかし、それを続けるとか、それを磨くというのは、今でもアナログ的に、自分の努力以外に何もありません。

これだけは、どうにもならない、そして、不変的なことです。

不思議なことに、ビジネスの勉強だと思っていたことは、すべて、音楽のこととまったく同じです。



ちょっと固い話になってしまいましたが、私の動画もきっとどなたかのきっかけとなるでしょう。そして、その方が続けて努力をしていっていただきたいなあと思っています。


でも、努力を続ける励ましの声も実はとても必要です。

叱咤激励

といいますか。

私も日々それを感じております。


もし、どうしても煮詰まったら、私にぜひご連絡くださいね。本気で、心からサポートさせていただきたいなと思っております。
▼メールをお待ちしております▼
siesta.v.m@gmai.com

▼いきなりメールがご心配な方は、メルマガからでも!▼
ここをクリック




さてさて、今回は、「こぶしは何か?どうやればいいのか?」ということについての2本のシリーズものの動画になっております。

お楽しみください!