ロジクールのWEBカメラ C270 を Windows 10 で使ってみる | フリーランスエンジニアのお気楽日記

フリーランスエンジニアのお気楽日記

パソコンや家電のレビューやうんちくを中心に綴ります。

 

コロナウイルスの影響でいまお世話になっている現場でも自宅業務が可能となりました。そこで出てくるのが連絡手段。平常時使っているメールやチケット管理ツール、チャットツールとは別に音声チャットのツールの利用も開始されました。恐らくどこの現場でも似た様な感じかなと。

 

そこで必要になるのがパソコンに繋ぐマイク。アマゾンで検索してみるとロジクールのカメラは品薄みたいで出品者から購入すると10,000円近くで取引されてる状態。普段であれば3,000円でお釣りがくるくらい安っすい商品なのに。。。需要と供給とはこういう事なんですね。

 

うちは何年も前にゲームの連絡用で買ってあったロジクールのWEBカメラがあるので整理箱から引っ張り出してきて使う事に。ただ心配していたのがWindows 10で使うドライバを持っていない点。当時はWindows XPとかで使っていたので10でいけるのかと。ただネットで探せば簡単にドライバは見つかりました。

 

ダウンロード - HD ウェブカメラ C270 – Logicool サポート + ダウンロード

 

ロジクールのサポートサイトで商品名検索で簡単にヒットします。今はC270の後継機も出ているんですね。
ドライバをお探しの人は是非。