BEPPINプログラムin名古屋 第5回目 | 廣瀬ちえの 食からつながる幸せに、「べっぴん」をプラス。 ブログ
BEPPINプログラムin名古屋 第5回目

photo:01

~食べることは、美しく生きることの基本~


【べっぴん】という言葉は、美しい女性をそう呼ぶだけでなく、

もともとは「特別に良いもの」「優れていること」を意味します。
本当の【べっぴん】は、からだはもちろん、こころも健やかで、

自分を磨き高める“意思”と“スタイル”を持って生きていること。
男性女性、どの年代においても、笑顔が元気に輝いている人は、

日々の生き方が美しく整えられているのではないでしょうか。
その輝きの基本を支えているのが、「食べること」です。



「べっぴん」な人に共通しているのは、健康であるということ。

夜ぐっすり眠り、翌朝すっきり目覚める。血液がサラサラできれい
精神的に安定していて、感情の波が穏やか。

全身でドキドキ・ワクワクを感じるながら毎日を過ごすことができる.
こういった身の持ち主は、自然と明るく楽しい人生を送ることができます

必要なものを上手に選び、おいしく味わい、幸せな時間を過ごす。


「食べることの大切さ=食べることは生きる力」という考え方を、

1人ひとりが意識し、学び育み、子どもたちへと伝えていく。
そのためには、正しい知識を身につけ、活かすことが大切です。


べっぴん⁺ プログラムの座学は、

マクロビオティック栄養学に現代の基礎栄養学をプラスして
構成されています。

自分自身と向き合うことを大切にするマクロビオティックの食事知識と

研究が進んだ現代の栄養学、この両方を組み合わせることで、

より自分にあった食事方法を習得していただくことを目指しています。

photo:02


photo:03



4回目のテーマは、良質なたんぱく質と油の選び方

座学は動物性たんぱく質と植物性たんぱく質のメリットデメリットを始め
脂肪酸の分類や油の選び方など

料理は、オメガ3たっぷりサラダや豆腐100%ハンバーグなどなど




photo:04


食べることは私をつくること


べっぴんは、賢く選んで賢く食べる!!
そして、楽しくハッピーに過ごす事が目的

来月は最終回!!!

生徒さんもどんどんべっぴんになって来ています!!