★こんなに使えるレモンの活用法&レシピ | 廣瀬ちえの 食からつながる幸せに、「べっぴん」をプラス。 ブログ

NHK名古屋放送局「情報フレッシュ便 さらさらサラダ

多くの人に見て頂きありがとうございます


今回の食材は【レモン】
「白身魚のレモンの塩漬け蒸し(ブリザーブドレモン蒸し)」を作ります
レモンを丸ごと使って、いつもの料理を変身させるレモンの活用法や
長期保存出来るレモン風味の魔法の調味料達も紹介しました。


まずは、様々なレモン漬けの紹介です


廣瀬ちえの「食を通じて幸せを分かち合う」ブログ





廣瀬ちえの「食を通じて幸せを分かち合う」ブログ

レモンのオリーブオイル漬け<材料(作りやすい量)>
レモン…2コ
オリーブオイル…適量


作り方

①レモンを良く洗い、皮ごとスライス(くし切りでもOK)
②ビンに1.のレモンを入れ、かぶるくらいまでオリーブオイルを入れる

2日ほど漬ける

※アレンジでにんにくや唐辛子、ハーブなどを入れても美味しい


【 使い方 】
サラダドレッシングに
パンに漬けて食べる
パスタソースに
魚やお肉のグリルに


廣瀬ちえの「食を通じて幸せを分かち合う」ブログ


レモンのメープルシロップ漬け<材料(作りやすい量)>
レモン…2コ
メープルシロップ…適量


作り方

レモンを良く洗い、皮ごとスライス
ビンに1.のレモンを入れ、かぶるくらいのメープルシロップを入れる

2、3日漬け込んだら使える


【 使い方 】
パンケーキやクレープに
レモネードに


廣瀬ちえの「食を通じて幸せを分かち合う」ブログ

レモンの塩漬け(ブリザーブドレモン)<材料(作りやすい量)>
レモン…2コ
塩…50g

お好みで

ローリエ、ブラックペッパー…少々



作り方
①レモンを良く洗い、レモンを4等分にする。保存瓶は、煮沸消毒かアルコールをふりかけて殺菌
②レモンと塩を、交互に押すように詰める。
  お好みでローリエなどを加え蓋をする。
③ビンを上下に振り、塩が全体によく染みこむようにします。
④冬場は常温、夏は冷蔵庫に入れ、1週間ほど待つ。
  レモンの皮が柔らかくなったら完成。

※保存性を高める為には、ビンいっぱいにレモン汁を入れておく。1年近く保存可能




【 レモンの塩漬け 活用法 】
ダジン鍋
パスタソースに
サンドイッチに挟む
寿司酢に混ぜる・ピラフに
魚のホイル焼きに
汁はドレッシングに使ったり、そうめんつゆに混ぜる
刻んでチーズやお刺身の上に乗せる



この塩漬けを使った

白身魚のレモン塩漬け蒸し

廣瀬ちえの「食を通じて幸せを分かち合う」ブログ-ipodfile.jpg


すずき(切り身)…2切れ
レモンの塩漬け汁…小さじ2
レモンの塩漬け…2切れ
ミニトマト…4コ
たまねぎ…1/2コ
チャイブ…少々


【 調味料 】

レモンの塩漬け…小さじ1
白ワイン…大さじ1
にんにく(みじん切り)…1/2かけ
オリーブオイル…大さじ1

作り方

①すずきの水気をふき取り、レモンの塩漬けの汁を小さじ2ふりかけ10分ほど置いた後表面の水分をふき  取る
②レモンの塩漬けは薄切りにする。
③たまねぎは、薄切りにする。トマトはそのまま。
④皿に薄切りのたまねぎを敷き、すずき、レモンの塩漬け、トマトをのせて調味料をかける
⑤フライパンの底に小皿を裏返しに置き、その上に4.のお皿を置き蒸し器代わりにする。
6そのまま食卓へ出し、お好みでチャイブやナンプラーをかけて食べる。


今回のレモンは、



皮まで使える奇跡のレモン【べっぴんレモン】!

http://ameblo.jp/hirose-chie/entry-11179558323.html


きつき農園 喜屋さんの科学農薬・化学肥料を一切使っていない
皮まで使える奇跡のイエローレモン
【国産レモン】です


詳しくは、こちらをご覧ください

http://ameblo.jp/hirose-chie/entry-11179558323.html

いつもありがとうございます

ぜひ!皆さまもいろいろなレモン漬け作って、調味料として使ってみてください