「NEIGHBOR WOLD」オーディエンス賞1位に・・・(゚Д゚;;) | ひろりんNEW

「NEIGHBOR WOLD」オーディエンス賞1位に・・・(゚Д゚;;)

ひろりんNEW-ネイバーワールド

1/22~30まで開催された、ドラードギャラリー「小さな絵の大博覧会」で
『NEIGHBOR WOLRD』が、オーディエンス人気投票で、
なんと、1位を頂いてしまいました・・・
o(_ _*)o

ああああああ、ありがとうございます
   ・・・(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)。


今回初めて、「小さな絵の大博覧会」に勢い申込んだものの、
初めて絵を人に見て頂く機会な上に、販売されるなんて思ってしまうと
緊張して、最初は何を描いたら良いのかと、ぱったり固まってしまいました。
長らく悩んでましたが、私は、初心者なのだから、気負わず胸を借りるつもりで、
とにかく自分の好きな物を精一杯描いてみようと、思い直して、
結果こんなに盛り沢山になってしまった、絵です。

盛り込んだ物は、身近なここ住宅地に見られる、生物の世界。
・・・NEIGHBOR WORLD。私の暮らしている、その名も「ご近所ワールド」です。
ビワの木も、アロエの花も、クローバーも、睡蓮も、家から一歩外に出れば見られる植物。
生き物達も、日頃目にするありふれた物ばかり。

・・・でも、私は、それでもかなり好きで、ひそかに面白くてたまらなかったりします。

生き物が、自分が、ここにあるという事は、何十億年も太古の地球に、コロイド状の最初の
生命物質が生まれた瞬間から、一度も途切れず、進化の分岐を繰り返しつつも、
必ず一度も欠けずに、100%命を継いできた証拠。
そう思うと、今この瞬間・空間にある、植物も、動物も、微生物までもが、
悠久の宇宙の歴史の中で、今だけの出番をともに楽しんでいる、いとしい同期のような気がします。
同じ空気と水を吸収し排出し、生きているからには、動物は必ず他の生命を食して連鎖している。
だから、今生きている命は、皆同じ物質・一つの生命体であるとさえ、言えます。
かわいい事だけではない、死も残酷な事もグロテスクに見えるものさえ、命を有し
生きてるが故の現実。
太古よりの、遠い時間軸の上にありながら、現在の地球と面で繋がっている、命の実感。
生きてるだけで、もう奇跡。

そんなこんな思いを、いつのまにやら、ギュウギュウ込めてしまっていた一枚の絵。

たくさんの方が、足を止め見て下さったと、聞きました。
私が意図した以上に、絵から伝わる物があったと、教えてくれた人もありました。
すごくすごーく嬉しかったのです。

絵に関して、未熟でキャリアもない自分が、オーディエンス賞など、立派な賞を頂いた事、
正直ドギマギなのですが、この喜びをエネルギーに、スロースターターだけども、
これから頑張って、絵を描いていきたいと思います。
ドラードギャラリーで、沢山の素晴らしい生の絵を見られた事も、かけがえの無い
お宝体験でした。本当に感動しました。技術もセンスもモチーフも、鮮やかで個性的で不思議で上手くて、圧倒されっぱなしでした。・・・感銘受けました(//・_・//)

それから、さらに嬉しいことは、仲良しの、marissa♪さんと、ユチさんと、しえる。ちゃんも、
ともにオーディエンス5位に入ってます!
contentさんと、きゃたさんは、美術の杜協賛賞ノミネート!
ブログで出会い、そして本当に出会えた友達が、揃いも揃ってこんなこんなで・・・・

         ・・・・だれか、私のほっぺたツネってくれ。ヾ(。`Д´。)ノ

SIZINGAKAさんが、次なるチャレンジを、用意して下さっています♡
がんばるぞ~~~~。



ドキドキ 感謝をこめて。ひろりんより(ΦωΦ)ドキドキ


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇付録◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

『NEIGHBOR WORLD』に登場の生き物達にまつわる、
ひろりんブログ記事へのリンクしちゃいます。マンガやイラストや写真など。
おひま~~~な時あれば、また覗いてくださいね~♡

★カラス
★シラサギ
★カエルとカメ
★キアゲハ
★カマキリとハリガネムシ
★テントウムシとアブラムシ
★カレハガ
★ヘビ(シンジュサンのページ)
★セアカゴケグモ
★コウモリ
★キジバト
★キノコ
★ネコ
★タカラダニ
★魚
★カタツムリ
★クローバー