自律神経 | FMS患者と歩く道

FMS患者と歩く道

FMS/Fibromyalgia(線維筋痛症)

娘の闘病記録です。

主治医からのアドバイス③

交感神経(緊張)と副交感神経(リラックス)のバランスが崩れている。
交感神経アップ副交感神経ダウン

・リラックスを心がける。
  好きな事、楽しい事をする。
・姿勢を良くして筋肉をリラックスさせる。
・気力低下、体力低下を漢方薬で補う。

そして前にも触れましたが、
自分の感じ方と、実際の体の状態にギャップがある。
これは副交感神経が低いままであることを示す。

そのギャップを埋めることが重要。
自分で疲れに気づくこと。
自分の体の状態を把握できるようになること。

試行錯誤
  ↓
何も考えずに行動しない。
かつ、前もって準備をしすぎない。
中間を維持する。
そうすると精神的、体力的な負担が減る。

ここで、先生は、私(母)に、
「(暴走を)止めてあげて!!」
念を押されました(笑)
これが、難しいんですよねあせる



今後考えられる治療としては

自律訓練法
認知行動療法
バイオフィードバック
アロマテラピー
…etc.

入院治療もあると思います。