こんばんは、MACOですニコちゃん


今日は「堂々と~」シリーズ、ですうへー(シリーズだったんかい!)
(⇨ 堂々と受け取る )
(このまとめ記事、自分的にはすごくおすすめしていますエルモ


ちなみにこの記事昨日、ちょこっと書きかけてたんですが、
最新の
マキさんの記事と「堂々シンクロ」してましたなっ・・・なんと!なっ・・・なんと!!!
(マキさんは進む、で 私は逃げる、だけど。



今日の話題は、もし自分がなんか違う!と思った時は、

「堂々と逃げる(去る)」のもありだよ、ってこと。


なんのこと?って思われそうですが、
これも思考の選択の一つです。


生きていると、辛い事ってありますよね、やっぱり。
苦しいこととか、

そこに居続けても多分意味がないだろうなということとか、

嫌だから、とかそういうことではなく、
自分にはどう考えても合わない場所だな、と感じることとか。


そういう時は、
堂々と去っていいし、堂々と逃げることを
許可してしまってもいいんですよってこと。



辛いことからは逃げちゃいけない、というのも思い込みで、
明らかに逃げた方がいいことだってあります。


合わない場所でも一定期間
我慢しなくてはならない、も思い込みです。



目の前に今、どんな状況があろうとも、
見ておくのは自分が在りたい姿と方向。
これは絶対ブレませんが、


そのためにできる行動が、その場から去る、という選択肢だった時は

遠慮なく、すがすがしく、罪悪感なく、堂々と
去ってください。


多分その時、一番のネックになるのは、

「人からどう思われるか。」が気になる。
 ということでしょう。


できるだけ嫌われたくない、
できるだけ敵を作りたくない、
悪く言われたくない。


これもブロックの代表格ですよね。

そう思ってじっと我慢して、
自分を抑えている人も多いと思います。

だけど、
これは他人に軸が来てしまっていますよね。

他人からどう映るかを気にすることは本当は不要です。
これは、なんでもあり、とか図々しくなれ、ということではなく


自分の人生を生きましょう、ということ。


人はつまづいたところから学びを得ます。
ピンチがチャンスになっていきます。

物事は絶対良くなる方向へしか動いていかないので、


どんな時も信じるのは自分の選択。

できるだけはやく夢に近づいた方がいいに決まってます。


違う、と思う場所から去る、逃げるという選択も
すがすがしくやっていいんですニコちゃん

とどうしてこんな記事を書こうと思ったかというと、

幸運アドバイザーKaoriさん のブログを読みに行った時に
出会った記事で、

すごい動画に出会いまして。

それ見て大泣きしました私。

これ、引き寄せと関係ないおっちゃんがおしゃべりしてるんですが、
もんのすごいことおっしゃってます。
逃げるのお話もおもしろおかしく途中でネタとして出てきますが、
全部見てください。


この動画は、ちょっと行き詰まってるかもと思われている方
(それだけでなくですが)ぜひ見てください。ホントおすすめします。

Kaoriさんの記事からご覧くださいー
(私、You tube 貼付けられないんです、、泣

⇨「また上がれるから、大丈夫」

(Kaoriさんありがとうー)

今日もたくさんの気づきを、みなさんからありがとうございますニコちゃん



お手数ですが2つポチポチお願いしますニコちゃん