弱さは強さ | Kenaz光(ひかる)の占いブログ

Kenaz光(ひかる)の占いブログ

タロットや西洋占星術などの占いの事やスピリチュアルな事を書いていきたいと思います。




毎月 最後の日曜日は過去に転載したスピリチュアルなメッセージを転載しています。









10代20代と、私は“強さ”にあこがれていました。
「さみしい」「つらい」とぼやくのは弱いからだと考えていたし、ましてや人前で泣くなんて最低だと思っていたのです。
だから、自分がさみしくてどうにかなりそうなときも、泣き叫びたいほどつらいときも、その感情を打ち消して、平気な顔をしていました。
「強くなりたい」と思うこと自体が弱い証拠なんですが、
当時の私はとにかく「弱いことはよくない」と思いこんでいて、自分を強くみせることに懸命でした。



これを読んで「私のことみたい…」と感じた人がいるかもしれませんね。
一緒に“強さ”について考えてみましょう。
はたして、「さみしい」「つらい」といった感情に陥らないことや、
どんなときも涙を見せないことが“強い”といえるのでしょうか?



私は、違うと思います。そういう人は、すべての感情を深く感じとれないでいることが多いんです。
「さみしい」ときや「つらい」ときだけじゃなくて、
「楽しい」ときや「うれしい」ときも、泣きたくても泣けないんですね。



おそらく、過去にひどく傷ついた経験があるのでしょう。
それが原因で、感情を深く味わうことを拒否していると考えられます。



本当の“強さ”とは、弱さをなくすことでも隠すことでもなく、
「自分」と「他人」の弱さをすっぽりと包みこむことだと思います。
だから、強い人ほどやさしいし、「私は弱い」と平気でいいます。大泣きだってします。他人の弱さにも寛容です。



まずは、あなたの中にある、弱さに対する「罪悪感」を捨てることからはじめましょう。
弱さは、強い人間には不可欠なものだと自分によーくいい聞かせて。



次にその「さみしさ」や「つらさ」が、どこから生まれているのかを探します。
それができれば、他人が同じような弱さを見せたとき、あなたは相手をいたわることができるはずだから。
感受性が豊かで、どんな感情もかみしめられるのは素晴らしいことです。
笑うあなたも、泣くあなたも、喜ぶあなたも、怒るあなたも、全部あなただと思うから。





宇佐美百合子
「今のわたしを好きになる本」より転載







お知らせ


6月6日(土)(今週の土曜日です)
『わくわく人相お茶会』です。
http://s.ameblo.jp/hikaru-33/entry-12025386323.html

参加者募集中です。
(後4人ぐらいは大丈夫です)

参加のお申し込みは

kenaz.hikaru☆gmail.comまで
(☆は@マークに変更お願いします。)




今後のお茶会開催予定のご案内です。
http://s.ameblo.jp/hikaru-33/entry-12012985580.html

更新しました。
7月19日(日)

『スピリチュアルお茶会』開催決定です。

内容の希望お待ちしています。