選手への10の質問 | 和久井秀俊オフィシャルブログ「海外サッカー選手のホンネ」Powered by Ameba

選手への10の質問

和久井です。

サッカー選手からの10の質問」を、今度は逆に質問して頂きました。

前回同様サッカーに全く興味がない日本人30代女性の質問を、選手(僕)が回答します。できれば話題性のある選手のほうが読者の方も喜んでくれるかとは思いますが、Jリーガーの方も結構お忙しいので・・・、僕で我慢してください。m(_ _ )m

このブログを読んで下さってる方の中には「サッカー」を知らない方々が、た~くさんいらっしゃいます。(-^□^-)

「海外日本人サッカー選手の素顔」というタイトルのブログが、そんな方々に訪問して頂けるなんて嬉しいですね。

そんな方々から、僕への質問です。サッカーを知らない方には共感して頂けると思いますし、知っている方もサッカーを知らなかったあの頃を思い出してご覧下さい。

サッカーについての10の質問」(Q&A)*回答して頂いた通り書いております。

① Q. お仕事(トレーニング)に何を持っていきますか?

  A. 何も持って行きません。

② Q. ロスタイムって誰が計っているんですか?

  A. 主審です。

③ Q. ロスタイムってどのように決まるんですか?

  A. 競技者の交代、競技者の負傷、負傷した競技者の治療のためのフィールドからの搬出、時間浪費などが計られます。ロスタイムはその合計ではなく、あくまでも主審が判断します。

④ Q. 1試合に何人交代できるんですか?

  A. 3人です。

⑤ Q. ゴールキーパーが退場になったらどうするんですか?

  A. 3人の交代枠を使います。交代枠を使い果たしてしまった場合は、その他10人のフィールドプレーヤーの内の誰かが代わりにゴールキーパーをします。

⑥ Q. 線審の立ち位置に決まりはあるんですか?

  A. 線審は、対角に立ちます。ゴールキーパーから見ると、左のサイドラインに沿って、センターラインまでの半分を動きます。

⑦ Q. ホーム用とアウェイ用があるのは知っていますが、両方とも相手チームと重なってしまった場合、ユニフォームの色はどう決まるんですか?

  A. 第3ユニフォームまであります。 

⑧ Q. レッドカードで退場になった選手は、どこに行くんですか?

  A. 選手はフィールドだけでなくベンチにも座ることができないため、控え室に戻ったり、観客と同じ距離を保ち観戦しています。

⑨ Q. サッカーのチケットは日本、チェコではいくらぐらいですか?

  A. 日本では、1,000円~5,000円くらいでしょう。チェコは、私達のクラブのホームゲームで100コルナ(500円程度)です。

⑩ Q. チェコは何部リーグまであるんですか?

  A. 私の知る限りでは6部リーグまであるようです。プロリーグは、2部まで。3部、4部はセミプロとなっています。


ご質問、ありがとうございました。

どうでしたか?前回の「サッカー選手からの10の質問」を見て頂けたのか、⑨、⑩では僕に気を遣って下さった質問をして頂きました。

ルールの質問が多かったですね?

そう思い、彼女に聞いてみました。すると実は彼女、野球好きということでした。

①の質問は、僕も想定になかった質問で「なるほどぉ!」と思いました。基本的に、練習や試合で使う道具はすべてクラブのロッカーで保管しています。

ルールや審判については、少しずつ解説していこうと思います。

彼女をブログで紹介させて頂きたかったのですが、前回同様「恥ずかしいので止めてください。」とのことなので控えさせて頂きます。

メッセージやコメントでご質問頂く事が増えてきたので、コメントを開放してどなたでもどんなご質問でもできるページを設けました。できる限りお答えしますので、ぜひご質問下さい。

→目次へ