小松菜料理 from 銀扇 | K&K FARM 小原英行のブログ

K&K FARM 小原英行のブログ

同じ江戸川区の門倉農園と共に、発祥の地江戸川区で都内の学校給食を中心に小松菜を栽培出荷しています。

美味い。




解りやすく言うとこれ一択w


もう少し言うと・・・


美味くて楽しめる♪





そう、去年末から小松菜を納めさせていただいている

瑞江駅から程近い日本料理のお店『銀扇』


先日初めてランチに行ってきました♪




小松菜農家 hideのブログ


これ『雲丹飯御前』・・・限定5食とはいえ・・・



500円



超お勧め!!!!!


でもw

大丈夫かよw

天ぷらまでついてるし・・・。(サクサクで美味い♪


基本的に美味いw

しかも雲丹御飯、後半戦は出汁をかけて

茶漬け風にして楽しめる♪



もし、これがなくても・・・980円だったか

名物鯛めし御前もある。


実際お得過ぎるw



で、実際遠くから後輩が来てくれていたので

かなり無理言って納品農家優遇として・・・



小松菜農家 hideのブログ


一部夜の小松菜メニューを入れてもらいました♪

手前の緑色の椀・・・茶碗蒸しデスよ。


昼にも食べられたら・・・という近所の主婦の声もありましたが

現在は夜だけの方向で行くとのこと。

まぁ店のやり方あるからね。でも・・・数々の小松菜料理!




マジ気をつけて!!!!




そう、夜は懐石料理あるんデス。

年明けと同時に小松菜懐石 出来ました♪』



とか言われた時には相当ビビりましたが・・・

当時は1月の季節メニュー限定ということ。







それなりの好評を得て、2月も続投♪


(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!




これゎ嬉しい♪

マジ半端ない。


パネェ!



というわけで、2月バージョン・・・

残念ながらσ(`ε´) オレがまだ食べてないから、写真がないんだけど・・・

前回の1月バージョンを食べた時にも板長に言われたのだが・・・



『2月バージョンの方がいいよ音譜



むw

その理由は→


『やっぱり使い込むと色々浮かぶし、慣れてくるし』



言い方はちょっと違ったかもだけど、こんなニュアンス。


そうだよね、いくら日本料理だからって・・・小松菜だけ

こんなに毎日向かい合う料理人さんも


もう、小松菜料理人の日本ランキング入ってるんじゃん?wとか思う。


※実際あるかは知りませんw





そう、(`ε´) オレはランキング好きw

たぶん、100km世界ランキングで・・・


●小松菜農家スパッツ着用部門

これならたぶん1位/65億人w



小松菜農家 hideのブログ


うむ、どうでもいいw




そう、それで2月も続投になったわけなんだけど・・・



板長『いやさ、一年通してやってみて、創作を重ねて完全メニューを作るってのもアリだよね』





(*´―――――`)ン?





1年だと!?


Σ(ёロё)ホエー!!



マジかw

まぁさ、実際年間通して世間の小松菜に圧倒的に負けることはないとしても

自分の家の冬の小松菜には・・・




夏 に 勝 て る わ け が な い。



『旬』


と言う言葉がそれを証明してるわけなんだけど・・・

季節ごとに料理を創作して、年間通して小松菜懐石が食べられる!(予定)



これ、もちろんσ(`ε´) オレたちが納める小松菜の質次第なんだろうけど・・・。

こちらも曲りなりとも仕事。悪いものを納めながらもそんな企画を続投してもらうわけには行かぬ。



学校給食のとき

友達の赤ちゃんに食わせるとき


また一つ背筋の伸びるよきプレッシャーが生まれた♪


仕事っつーのはこうでなきゃ!!!


毎日精進、死ぬまで精進☆