山梨小菅村へキャンプ!キャンプ! | 子連れで楽しむ巻き寿司教室「ひだまりcafe」in横浜大倉山

子連れで楽しむ巻き寿司教室「ひだまりcafe」in横浜大倉山

巻き寿司巻いてみませんか? 意外に簡単♪楽しい♪美味しい♪
ちょっとしたコツで食卓やお弁当が映えますよ。

自宅を開放した教室なので、お子様が遊んでいるのを見守りながらレッスンを受けられます。
子育て期間を活かしての資格取得も。
横浜市港北区大倉山にて。

こんにちは。子連れで楽しむ巻き寿司教室「ひだまりcafe」の稲垣多佳子です。

今年のGWは例年よりちょっと短い感じでしたが、みなさんどこかお出かけになりましたか?

我が家は3年前からキャンプにはまりまして、連休になるとすぐにどこかに行きたくなっちゃう。
前は「どこ行っても混んでるから~」なんて、お家でゴロゴロしていたんですけどね。

去年は3月の連休から始めたら、これがめっちゃ寒くてですね。
今年はこのGWがキャンプ初め。


夫の大学時代の後輩がIターン移住している、山梨の小菅村に行ってきました。

IMG_1925.JPG

山梨は大きな河川の源流になるところがたくさんあって、小菅村は多摩川の源流です。

泊まったキャンプ場は、この源流のほとりにある「平山キャンプ場

川の流れる音が心地いいです。

IMG_1910.JPG

ロープのすぐ向こうが川ですよ。わかるかな。
この場所から20mほど歩くと、もう一番上の写真の場所です。

結構、自然にまかせた作りになっているので、あんまり小さな子だと危ないかもですね。

うちも今回は、無鉄砲な末っ子を生きて横浜に帰す、というのが最大ミッションでした(笑)

2泊3日の滞在でしたが、地元のお祭りがあったり、温泉があったりと、ブラブラしているだけで結構飽きないものです。

お祭りでは源流水で作っためちゃくちゃ美味しいかき氷を食べたり、マスのつかみどりにチャレンジしたり(Getしたマスとヤマメをキャンプに戻って塩焼き~♪)

IMG_1926.JPG


鶏の丸焼きもやってみました。

IMG_1922.JPG


鶏が大きすぎてね、ダッチオーブンの蓋がギリギリだったので、上がちょっとこげました。
でも中身は無事。


自然の中でのんびり過ごした後は、まっさきにニュースになる大混雑の高速に乗って帰ってきました(それさえなければね~)。


今年はまだまだキャンプに行けると思うと楽しみです。


IMG_1927.JPG


うちの子どもたちはそこそこ年の差があるので、キャンプは最適。
それぞれ自分のできるレベルで楽しめるな~と思いますよ。

年の差兄弟でどこに連れて行けばいいのか困ったな~という方は、ぜひキャンプいかがですか?



■ひだまりcafe最新情報■

最新情報のお知らせ&レッスン優先予約はこちらから
○メルマガ「ひだまり通信」
毎月柄が変わります

○飾り巻きずし単発レッスン
カンタン!華やか!
○パーティ寿司レッスン
数ある巻きずしテクニックを短期間で覚えられる!
○日本デコずし協会認定講座
名前の音からあなたや家族がわかる!

○名前のことだま®鑑定