運命の出会い? |   小さな幸せを重ねて。。。

  小さな幸せを重ねて。。。

  筑波山の見えるセカンドハウスに念願のハーブガーデンを
  作りました。愛犬達(ジャックラッセルテリア&マルプー)
  に囲まれハーブのある暮らしを楽しんでいます。

6月頃に、セカンドハウス用地探しの日記を書きましたが

その直ぐ後に、運命の出会いはやって来ました。

それまで何箇所か見せてもらった土地も悪くはないが、何か決め手がなく

「他にはもうないですか?」としつこく聞いたら、もう1箇所ありますとの事で

(だったら最初から案内せい!)

詳しい事は聞きもせず、案内してもらう事にしました。

荒れた山道を登って行きます。

yasato.jpg

何だか変な場所に連れて行かれそうで、恐る恐る付いて行きました。




そして着いた所は、目の前に広~い土地 

これは東側
IMG_3718_.jpg

こちらは西側
IMG_1996__edited-1.jpg


振り返ると、何と!目の前に山がドーン 

奥には筑波山も見えます。

こちらは南西側
IMG_3183.jpg

写真には写っていませんが、東側からはかすかに霞ヶ浦も見えます。

そして眼下にはのどかな田園風景
IMG_3738_edited-1.jpg

凄い絶景に、しばらく見入ってしまいました。
IMG_0367_edited-1.jpg


パパは「天空の森だ~~」と大興奮。

私ももちろん、このダイナミックな風景にうっとりでした。

でもいざここに住む?と思うと、絶景過ぎて現実味を帯びない感じ。


家に帰ってからパパとずっと話し合いが続き、パパはもうここしか考えられない状態

もし、ここが嫌なら、「俺のお小遣いで少しだけでもここを買う」なんて言い出す。

そんなお金も無い癖に、それに少し位の土地を買ってここで何するの~?と聞いたら

たまにここに来て、絶景を楽しむんだとか、まるでだだっこです 



この土地は不動産屋さんのお父様の土地で、山半分位全部持ってるのかな?

下の方には小川も流れています。

ここの不動産屋さんは活発に分譲もやっているのですが

崖地部分も多いし、分譲するにはかなりの費用もかかるだろうし

中々手を出せないでいたみたいです。

でもこの場所は平らで、買主は造成工事の費用はかからないので

別荘用地としては条件は悪くはないんです。

ただ建築するには、崖地規制を受ける場所が入ってしまうので

何処にでも家を建てられるという訳には行きません。

でも私達はキャンクラのドッグランを作るので、規制を受ける場所は

ドッグランに使えば問題無しです。


それから何度もこの場所に通いました。

パパは幸せそうに椅子に座って、ここからの眺めを楽しんでいます。
IMG_8068.jpg



でも、私の中で決心が付かない理由がまだあります。

この近くには古い別荘が何件かありますが、手入れはしている様子はあるのですが

人が年中来ている様子はありません。

この広ーーい場所でぽつんと一軒家、夜私一人ではとてもいられないし

買い物にも不便です。

車で5分位走ればコンビにはあるし、野菜の直売所はあるんですが

スーパーはないんです。地震は大丈夫か?等々。。。



でも、不動産屋さんは、私達が買ってくれるのなら、道路も舗装するし、水道も引いてくれるし

その後は、分譲もします。との事で、ぽつんと一軒家ではなくなる」希望はあります。

考えてみれば、今なら一番眺めの良い場所を選べるし、価格も安く買えます。

そして、決め手となったのは、

パパが「雑木林の土地は今からでも探せば見つかるかもしれないけれど

こんな場所は2度と手に入らない」の言葉と

不動産屋さんの「セカンドハウスに便利さを求める事はないんじゃないですか?」

確かに、毎日暮らす訳じゃないし、便利さは必要ないかも?

地盤調査もし、かなり良い地質との結果も出たし

色々考えた末、私もGo!サインを出ました。


しかし、ここからが大変、もちろん覚悟の上ではありますが

夏にはあっという間に草が伸びます。草が生えれば、虫が出ます。

街では見られない、アブやブヨなんて虫もいます。

のんきに七部丈のパンツを履いて、草むらに入っていってしまった私は

産まれて初めて、ブヨと言う虫に刺されて、皮膚科に行く羽目になりました。

刺されている時には、全然気が付かなかったです。

家に帰った頃には、刺された場所に熱を持って来て、痛みが出て来ました。

夏の山は長ズボンと出来れば長靴ですね。本当に無知でした。



ガハハ、 この格好、笑えるでしょ?バリ島の農作業風景じゃありませんよ。

IMG_3092.jpg

パパのこの帽子を見て、唖然とした私、「何それ  」

「そんな帽子何処で見つけるんじゃーー?」

何処かの店で見つけて、夏の作業をする時にいいと思って買ったそうです。

そう言えば、こんな帽子を被って農作業をしている光景、バリ島で見たような?

でも、普通買わないですよねぇ、ここでならいいけど、家では勘弁して下さい。


話が飛んじゃいましたが、これからは雑草との戦いですね。

IMG_3053.jpg


でもパパは頑張ってくれるそうです。 私には無理です


そして、近況は又次回に。。。