天満屋サンド | 平蔵

平蔵

食べる事(特に讃岐うどん)、お酒を飲む事、犬(チワワ)、巨人、長嶋茂雄さん好きな普通の中年です。政治や経済、
株式に興味があります。
気ままに、不定期に自分の思った事を書いたものです。


天満屋サンド
香川県高松市仏生山町甲542
美味しく食べました。



【再訪:2017.2】

 相方が食べに行きたいと言うので
二人で食べに行きました。
以前に二人で食べに行ったことがあるお店です。
天満屋サンドさんの近くへはたまに行きます。
目的はどろソースと酢の購入なのですが、
両方ともまだ量があったので
買い物はしませんでした。
なので今回は相方の希望に沿い、
いつもの目的とは異なる
流れでここがある地域へ行きました。
なかなかいい雰囲気の街並みの地域です。


 相方はDサンドを食べました。

ここのランチはサンドイッチです。
A~Dで、以前よりDが加わり
4種類になっていました。
相方はDサンドを地方情報誌で見て、
食べに行きたいと思ったそうです。
実に単純な動機です。
この備忘録をいつ頃UPするか分かりませんが、
今時のサンドイッチのように
紙に包まれたサンドでした。

オール麦、亜麻仁、ヒマワリの種、
胡麻などが入ったパンに、
蒸し鶏、玉子、チーズ、アボガドを挟んだパンで、
とても美味しいと相方は言っていました。

 私はBサンドを食べました。

前回も同じものを食べたのだろうなぁと
思いながらこれにしました。

玉子とハムとレタスに人参がいい感じでした。
人参もこうして食べると
食べやすく美味しいと思いました。

 ランチの内容は、サンド、スープ、サラダに
ドリンクが付いています。

 

スープはコンソメ系だと思います。
好きな味で美味しく、サラダはポテサラでした。
ドリンクは二人共にアイスコーヒーにしました。

 


 食べたいものがあるお店へ食べに行き
相方は満足したようです。
食べたいものを食べるのが一番です。
相方が満足をしたことを思えば、
私も連鎖で満足出来ました。

 



【訪問:2014.9】

 相方と二人で昼食を食べに行きました。
このお店をいつ何で知ったか忘れましたが、
屋号のサンドに惹かれて食べに行きたいと思いました。
相方に話すと、”パンしかないの?”とか、
”パンだけなら後でお腹が空くんじゃないの?”などと
ネガティブなことしか言いませんでした。

 感じの良い雰囲気のお店に思えました。
落ち着いた雰囲気の店内から見える中庭など、
和風の中に新しさがあるように思えました。が・・・・
何でこの雰囲気のお店にそんなに大勢で来て、
しかも大きな声で話すのかと疑問に思う10人様が居ました。
不思議だったのがまったく
”美味しい”の声が無かったことです。
大抵は何人かからそのような声が聞こえるものですが、
主体はダベリなのでしょう。
ダベル場所があればいいんだろうなぁと思いました。

 


 ランチはサンドランチで3種類ありました。
種類はABCで、Aはバーガーバンズのサンドで、
Bは山型サンドで、Cはホットサンドでした。
相方はCサンドを選び、私はBサンドを選びました。

 Cサンドのホットサンドは、ベーコンとれんこん、
チーズなどを挟んだサンドで、
相方は美味しいと言っていました。

 Bサンドはイギリスパンをトーストしたサンドで、
野菜やハムなどを挟んだサンドでした。

細切りにした人参を見て、
これは仕込みが大変だろうなぁと思いながら
美味しく食べました。

 夫々にポテトサラダ、デザート、ドリンクが付いていて、
相方も私もアイスコーヒーを飲みました。

 清算の際に、店員さんから騒がしくて
すみませんとの一言がありました。
それは率直にその状況を思いそう感じ、
客である私達に謝ったのだと思います。
が、大凡場違いに騒いでいた方々も
客であることは確かです。
出来れば私達への謝罪よりも、
店として騒いでいる方々に注意をした方が
良いのではないかと私は思いました。
客商売は難しいと思いますが、常識や礼儀は大切です。
それを促す事や注意する事は普通の事だと思います。