人は聞きたいように聞くんですわ | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

昨日 ご紹介した詩をご覧になって、誰の顔が 浮かびましたか?

以前、コーチングの「聞く」を学んでいたとき、クラスコーチから 同じ質問をされました。

みなさん、同じ詩を読んでいるにも関わらず、違う人を イメージしていました。

人は聞きたいように聞く」んですね。


なぜ、みんな ちがうことをイメージしていたか、というと、聞くときに 今までの 体験や 思い込みがはさまるからです。

それが フィルターになります。

しかも、日常生活では そのフィルターが ジャマして、聞き逃しちゃったりもします。


先日、「6日にね!」と約束したところ、私は 8月、相手は7月だと思っていた、ということがありました汗

お互いの 思い込みが あったんですね。


自分の聞きたいように 聞いてますね~目

だから、自分の伝えたことが きちんと 伝わってなくても、落ち込む必要は ないんですね。

相手に ちゃんと 伝わったかどうか 確認すること。

伝わっていなかったら、訂正すること。


…ですね!