いいお母さんになるより 大事なこと | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

先日、幼稚園で ワークショップをしたときの アンケートを送っていただきました。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

すごい いっぱい書いてあるでしょう?この方だけじゃないのよ~。

みなさん、たくさん 感想を書いてくださって 感激!!

この幼稚園のママたちが、ワークショップを 心で感じてくださった 証拠ですよね。

ありがとうございますドキドキうれしいです~!!


感想を 拝見していて 思ったのは、怒るママは よくない、と 思っていた方が 多いということ。

(講座の中で「怒っても大丈夫」という 話をしたので、それを 引用された方が たくさんいらっしゃいました。)

そういえば、ワークショップ後に 何人かのママたちに呼び止められ、ご相談に乗ったときも 怒りについての内容が 多かったなあ。


私ね、思うんです。お母さんは 生きていたら それで もう100点

生きてるからこそ、一緒に笑えるし、悲しめるし、怒れます。

一生懸命向き合うからこそ、キレることも あると思います。

もしね、怒らないママになりたいと思うなら、子どものためではなく 自分のために ニコニコママになってほしいな~。


暴力や ネグレクトにあっている子どもたちを 担任したことがあったんだけど、みんなね、お母さんが 大好き。

「大嫌い」なんて 言っている子ほど、本当は お母さんに 自分のことを見てほしい気持ちで いっぱいなのね。

お母さんって、すごいよね。

ただ、産んだっていうだけで、子どもは こんなに愛してくれる。

苦しいときもあるけど、お母さんであることを 幸せに思います。

【関連記事】アメーバ子どもの心がすねる★怒られるから?それとも?