お子さんが、
「学校に行きたくない」
と 言ったら、どんな風に 対応しますか?
ママも 子どもも 状況も 千差万別。
子育てに 正解はありません。
でも、ただ やみくもに
「学校に行きなさい」
と 言ったところで、解決しないことが あります。
一生懸命に 話を聞いて あげた(つもりだった)のに、
「ママは、話を 聞いてくれない」と 言われた、と 落ち込むママ。
朝は あんなに ぐずるのに、学校に行くと けろっとしている、
と、ムカムカ 怒るママ。
子どもが いつまで 登校を 渋るのだろうと 思うと、
先の見えない不安から、子ども以上に 不安になってしまった ママ。
たいていの不登校は 一過性のもので、あとから思えば、
「あんなことも あったね~

という程度のものです。
でも、当事者のときは 袋小路を さまよう気分になることも、多いでしょう。
不登校の問題に どのように 取り組んでいったらよいでしょう?
しつこいようですが

教師として見てきた例も 含めて、いろんな 視点から 見ていきたいと思います。
つづきます
