鈴の音で浄化♪ 浅草 酉の市 | 本質Labo 自分嫌いで生きづらいあなたが楽になれる、自分を知るほどに安らぎに満ちていく

11/30は三の酉

 

割と近いのに酉の市は初めてきました。

(自転車では通ったことがありましたが。笑)

 

浅草 鷲神社

 

日比谷線・入谷駅から約7~8分くらいでしょうか。

人の流れに乗って歩いていくと着きました。

信号渡ったら、DJポリスが案内してました。

 

提灯がいっぱいでとにかく明るい

 

鳥居をくぐる時に左右の上から

巫女さんが御幣を振って清めてくれました。

 

列に並んで参拝待ちです。

 

米久がバーンとww

 

中央の穴の奥が拝殿です。

ほんとに提灯だらけですひらめき電球

 

参拝のちょっと前くらいから

神楽の音楽が鳴り出し、

自分の番もちょうど聞きながら

ご挨拶出来ました。

 

参拝する時によく

太鼓とか雅楽とか鳴り出すんですよねほっこり

 

12年に一度の酉年の熊手は

すでに完売だったようで、

あちこちのお店を見ることに。

 

こちらは長国寺さんの入口

 

熊手でか!!

 

ちょっと分かりずらいけど

石原一族の名前がありました。

 

こちらはパンダ熊手パンダ

猫・犬も多かったけど、

今年はパンダ推しですかねベル

 

鷲神社の祭神は、

天日鷲命(あめのひわしのみこと)と

日本武尊(やまとたけるのみこと)

 

また日本武尊とご縁が再び

 

長国寺のかっこみ熊手守り

帰ったら、すぐにビニール袋を取って

飾るそうです。

 

こちらは鷲妙見菩薩さまですね。

 

おみくじがあったので

やろうと思ったら、ここではお坊さんが

お経を唱えて引く。

そして出てきたのを渡されるシステムで

ビックリしました。

 

大吉でしたが、良いことも注意も

両方書かれていた。苦笑

(浮かれないで気をつけろって

ことでしょうね。)

 

そんなこんなでウロチョロしていたら、

神楽のおとり様が出てきて

鈴でシャンシャンされました。笑

 

浄化ですかねあせる

 

まぁ、祓われたので良しとしましょう。笑

 

最後の方で

可愛いふくろうの熊手発見!

初めてなので、ミニサイズをビックリマーク

+500縁追加して

カスタマイズしてもらいましたチョキ

 

高額の方はあちこちで

掛け声をされてて

活気があると

こちらもテンション上がりますねアップ

 

寒かったですけど

楽しい時間を過ごすことが出来ましたニコニコ

 

残すことあと1ヶ月切りました。

 

忙しい日々かもしれませんが

静と動(陰と陽)

バランスよくお過ごしください。