前回の続き。前回までのルート
【フォトスポ】二条城前で泥々でもむっちゃんは待っててくれます
【フォトスポ】壬生寺の刀剣男士は隊士に見守られ
【フォトスポ】本能寺では薬研くんと不動くんがお出迎え
1ヶ月も前のお話を今更って所もあるけども、この時期(刀ミュ前)の関連記事のみの妙なアクセス集中に反発して←w
朝見てびっくりするけども、新しくもない記事に反応してくださって有難うございますm(_ _ )m
伸びた翌日は大したアクセスがないトコ見ると、「こいつのおもんないわ」と定着ない感じですねw精進します
さて、本能寺の後にすぐ近くだったので、先月の2月19日までやっていた『刀剣乱舞-花丸-』 ×グッドスマイル×アニメイトカフェ の京都店に寄りました。
2月19日までだったので、この日は17日で終わりギリギリやったようです。
こういう類いのは東京の方では沢山あるのでしょ?地方は期間限定だししかもメニューも飲み物だけという小粒な規模です。
知ってたアニメイトの位置ではなく、寺町通りの商店街に有りました。案内されないとわからんわ……
年末のstore3?も此方であったそうです。それなりに人も来ています。
新京極や寺町なんて帰り道のために通過はしたけど、買い物とかはカレコレ3年らい前に来たきりです。
賞味、アニメイトは昔過ぎてもう使えないポイントカード(ペラペラのやつ)が家に保管しているカードケースに入っているだけで、
漫画で使うトーンもロフトやハンズやネットやデジタルで出来るようになってからめっきり行かなくなりました。
アニメイトに至ってはもう未知に近いものがありました……それ何の用途のグッズよ…ってやつがあるし。
さて、アニメイトカフェは予約を一応してたのですが初期の頃と違って平日だし空いてはいますがそれなりにお客さんは来てました。
システムは、レジはお一人様一回なのでグッズコーナーでグッズを選んで飲み物オーダー。
持ち帰りの分もこの時にまとめてオーダーとのことですが、おばちゃんはグッズにほぼ興味ないので、チラッとどんなのがあるかを見てそのまま飲み物をオーダーしました。
おばちゃん、くじとかガチャとか何かと『いち兄率高め』なのですが、
案内された席がいち兄。
驚異のいち兄高確率です……いや、嫌いじゃないけど満遍なく他のキャラも来てバランスを保ちたい。
目の前にいちにい。すまんいちにい。君には罪はない。
おばちゃんはにっかり青江の光るソーダを。光る氷が入ってます(持ち帰り不可)。
お味は、ソーダですお値段500円均一。
なんだか高いような気がしますが限定のコースターくれてやってるし、刀剣乱舞-花丸-のキャラに囲ませてやってるショバ代も込みで500円なので安いもんだろ、と言うところでしょうか。
同行さんは明石国行のまったりドリンクを。メガネ型のウェハースが乗ってます。
コースターは枠で選べてどれが当たるかはお楽しみ。店員さんが伏せて渡してくれます。
お楽しみということなのでしょうが、昔一日でおみくじ大凶→大凶→凶と引いたときに大凶の時に伏せて渡されたのを思い出しました。
が、今回は大凶ではなくむしろ大吉いや、カメキチと浦島くんが来てくれました~カワイイ
同行さんはお小夜ゲット。
お隣に長谷部くんのパネルあったけど、これだけ押してんのに何故君はおばちゃんのところに来ないのか。
花丸のオープニングで見たあのシーンが、こんな感じて貼られています。モニターには花丸が流れてました。
こんな感じで、30分の入れ替え制。もたもた回りを見てるとあっという間にお時間です。
急いで写真撮る。
次の入れ替えあるからと急かされてる。写真の写りが只でさえ下手なのに更にボヤける最悪や。
30分ではただ入ったというだけな感じ。はい、こんな感じでした。
そして、以前1回だけお目にかかったミニクリアファイルのガチャがあったので珍しくやってみました。
宗三くんと御手杵くんです。
下に置いて撮りましたのでおばちゃんの覗きこむ恐怖映像が写っておりますがお気になさらず。
あと、胸像のガチャやったらこんのすけ先輩が来てくれました。
下の板が甘い卵焼きのアレに似てます。
雨降りしきるなか、お疲れさまでした。
フォトスポ、ご紹介は残り3ヶ所。豊国神社、大覚寺、映画村となりました。
スタラリの期間内(3月12日)までに全て間に合うのか。外に出るの面倒臭いなぁ。←
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
続く
関連記事
【フォトスポ】二条城前で泥々でもむっちゃんは待っててくれます
【フォトスポ】壬生寺の刀剣男士は隊士に見守られ