ミスジミバエ | 私家版里山図鑑

私家版里山図鑑

おもに、宮崎県南部平野部の里山に生息する生き物・・・昆虫・鳥などの図鑑を目指しています。

ミスジミバエ ハエ目ミバエ科

梅雨が開けた途端、信じられないような暑さが続いています。
虫たちも、11時ころから15時くらいまでは、完全にお休みの時間なのか、ほとんど見ることができません。
少数のトンボだけが、わがもの顔で飛び回っているだけです。

梅雨明けの数日は快晴で暑い日が続くものですが、でも、まだ7月の前半です。
ちょっと早すぎではないかなあ・・・そんな気がしてなりません。

そんな暑い中でも丹念に探せば、虫を見つけることはできます。
で、今日見つけ、写真に撮れたのが、当ブログ396種目の初登場のミスジミバエです。

見つけた途端に、ビビッときました。
青い目に引き込まれそうになりました。
普通なら貴褐色の腹部が、ブルーがかっていてなんともおしゃれです。

体長は7mm前後で、本州以南から沖縄にかけて生息しています。
ほかの虫の排泄物などに集まりますが、この個体もまさにそう。
糞に口吻を突き刺していました。

このミスジミバエ、樹液に集まったり、幼虫はカラスウリの雄花や虫こぶ(虫えい)を食べたりしますし、キュウリやナス、ニガウリ(ゴーヤ)などの果実を食害するなど、なかなか活動的です。

私家版里山図鑑-1
撮影日 2013/7/10  撮影場所 宮崎県串間市

私家版里山図鑑-2
撮影日 2013/7/10  撮影場所 宮崎県串間市

$私家版里山図鑑-3
撮影日 2013/7/10  撮影場所 宮崎県串間市

ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村
過去の記事を見るには、下のバナーをクリックしてください。
私家版里山図鑑 

私家版里山図鑑