ウスイロコノマチョウ 樹液を吸う | 私家版里山図鑑

私家版里山図鑑

おもに、宮崎県南部平野部の里山に生息する生き物・・・昆虫・鳥などの図鑑を目指しています。

ウスイロコノマチョウ 樹液を吸う 鱗翅目タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科

ここ数年、実家のフィールドで出会っていたウスイロコノマチョウに、今年もまた出会うことができました。
南方系のチョウで、宮崎県をはじめ九州以北では「迷チョウ」と呼ばれています。

今年の出会いは、クヌギ林の中。
たくさんのアリたちと一緒に、樹液を吸っていました。
いつもはじっとしていないウスイロコノマチョウですが、樹液を吸っている間は微動だにしません。
おかげでじっくりと撮影することができました。

前翅長は35mm前後で、ジャノメチョウの仲間では大きい方です。

今までのウスイロコノマチョウの記事はここ。
2009年11月14日「ウスイロコノマチョウ」

私家版里山図鑑
撮影日 2011/9/11 撮影場所 宮崎県串間市

私家版里山図鑑
撮影日 2011/9/11 撮影場所 宮崎県串間市

私家版里山図鑑
撮影日 2011/9/11 撮影場所 宮崎県串間市
【写真をクリックすると大きくなります】

ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村

過去の記事を見るには、下のバナーをクリックしてください。
私家版里山図鑑 

私家版里山図鑑