アオモンイトトンボ ♂型♀ | 私家版里山図鑑

私家版里山図鑑

おもに、宮崎県南部平野部の里山に生息する生き物・・・昆虫・鳥などの図鑑を目指しています。

アオモンイトトンボ ♂型♀ トンボ目イトトンボ科

イトトンボでは、もっとも普通に見られるアオモンイトトンボです。
池や沼、湿地、溝川にいます。
腹長は24mm前後、体長31mmから36mくらいです。

アオモンイトトンボの♀には二つの型があって、未熟なときにはオレンジ色で成熟してくすんだ褐色になる型と、今日の♀のように、一生、体色と斑紋が♂と同じ「♂型♀」です。
同色型の♂と♀の区別は、腹部第二節に副性器があるかないかで確認できます。
もちろん、副性器があるほうが♂で、ないほうは♀です。(3枚目の拡大写真を参照してください)

$私家版里山図鑑
撮影日 2010/5/28 撮影場所 宮崎県宮崎市

私家版里山図鑑
撮影日 2010/5/28 撮影場所 宮崎県宮崎市

私家版里山図鑑
撮影日 2010/5/28 撮影場所 宮崎県宮崎市
※2枚目の写真を拡大したものです。

ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ