リチャードが繋ぐ | 嗚呼 ソフトバンクホークス

嗚呼 ソフトバンクホークス

九州に本拠を置く唯一のプロ野球チーム・ソフトバンクホークスの試合結果を語る場。

5月7日(火)日ハム6回戦(福岡D)、延長12回2-1でサヨナラ勝ち。対戦成績3勝2敗1分。予想どおり有原-山崎の投手戦、継投陣も持ち堪えたが、最後の最後にリチャードがよく繋いで連勝した。

初回、栗原の失策はいただけない。3塁線の難しいゴロは再三よく捌いてアウトにしていたのに、2死後のエラーは残念。バウンドを合わせ損なった。捕手出身でグラブの出し方は上手いはずだが、内野ゴロでの捕球角度(バウンド)にはまだ慣れていないようだ。

2回1死1塁でリチャードがレフトオーバーの2塁打。3塁コーチャーはレフト野村の守備を見くびって腕を回し、川村を突っ込ませた。しかし、本塁の3歩前で悠々アウト。壊れた信号機は健在だった。

山川はデスパ流のスライス打法で右に放り込んだ。5打数1安打3三振で打点1。正に三振かホームラン。これはこれで仕方ない。再三得点のチャンスを潰していた状況をひと振りで振り出しに戻したのだから。

12回はリチャードのヒットが奏功した。最悪のケース(併殺)を想定していたが、案に相違して絶好のサヨナラ機を演出した。もう少し緊張感のある表情でプレーしてほしいところだが、こればかりは天性のものか。けん制球の後逸は反省点だが、2塁打といい最後のポテンヒットといい、打つほうではいい仕事をした。

 

 

宜しければ、クリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ

にほんブログ村