あと2週間となりましたが | はとの子のブログ

はとの子のブログ

土の子陶房の日々の日記です。土の子にどっぷりハマル土の子陶房マネージャーのお話。

2年あいた作品展「土の子」まであと2週間となりましたが・・・

 

我が家は次男(小5)がインフルエンザに今週かかりました~

そしてやっぱり学級閉鎖

この次男の学年、いつも学級閉鎖になる学年で(昨年はコロナで学級閉鎖)、次男はきっちりもらってきます・・・・

 

今のところ、インフルエンザは我が家で発症したのは次男だけですが・・(隔離中)

 

コロナの時よりしんどそうでした

 

病院は我が家の近くの病院は検査だけでも予約いっぱいの状態でした。12年ぶりくらいに久しぶりの病院にいきました

胃腸炎関連の症状もあったので、あやうく胃腸炎の診断がつくとこでした

 

夜中の観察、次男隔離により布団と一緒に私と三男の寝る部屋にやってきた長男(中2)の相変わらずの会話してるような寝言のオンパレードに睡眠不足の日々がつづいております

この長男、昔から寝言がなかなかで、傍から見てるとまるで情景がうかぶくらい明確にしゃべります。空想的な内容というよりは、どちらかというと日常会話的な内容が多く・・・

以前は気になって大丈夫かなと思ってましたがしばらく様子を見ようと思い、数年が経ちました・・・

 

この寝言に寝れる主人、次男、三男はすばらしいです・・・

 

というわけでぴったりと止まっている作品展の準備

 

作家たちは作り終わって満足感でしょうが、この作品をどう焼成するかは賽は投げられたも同然

(まあいずれにしろ作品はまだ乾いていないが・・・💦)

あと展示方法ですね

 

いうても、作品をまだほとんど見ていないので、レイアウト案もなんも浮かばず・・・

(一月は一月で工房もお休みの人も多かったので、先週くらいにできた作品も多数)

曇り空をみては悩んでおります

 

このいつだって準備が万端ではない陶房

いつも何かに追われていてゆとりがない陶房

 

年間方針だしたらいいんやけど・・・

割とそれは無理な理由もあり(マネージャー飛び入り仕事も受けたがるからか?)

今回もピンチ・・・

 

次から作品展6月~9月くらいにせえへん?

冬場は流行り病や雪やなんやでストップ多いし・・・

結局年末寄せ植えやその他でなんもできへんし

年明けスタート遅いし・・・

とひそかに思っているマネージャーです

(※愚痴ではない)

 

来週は復帰できるのか??

ものすごい時期ずれて順番にインフルさんがくるのか??

 

とにかく明日は事件がおきない限りは、レイアウトを真面目に考えよう

これ前回の作品展の様子カナ?

 

2020年?

 

2年とんだのか、土の子展?

 

すでに記憶が曖昧

 

(私の記憶が最近とびやすいともいう・・・💦)

 

このあとはコロナ騒動と共に、怒涛の忙しさが私にやってきた

記憶がとぶくらいの忙しさ

 

土の子のことや、みんなのまちづくり隊のことや、その他いろいろ

 

走ったなあ・・・・・・

 

いつまで走れるかな??

 

作品展 「土の子」

 

2月16日(木) 13時~17時

2月17日(金) 10時~17時

2月18日(土) 10時~15時

 

泉南市立文化ホール 展示室

 

初日実は午前中搬入です

多分わちゃわちゃのスタートだと思います・・・・