愛媛滞在三十九日目(67日目) | すぱイしー ているず

すぱイしー ているず

支倉凍砂の日常と、とりとめもない思考を書き記すブログ。

前日の夜が信じがたいほど暑くて、何度も目を覚ましてしまう。あと、蚊にも刺された。
耳元で、プーン、というあの嫌な音がしたけど、体を起こして殺虫剤を取りに行く気力も、蚊取り線香に火をつける気力もなかったので、無抵抗主義。

結局指を指されて、暑さと痒みで寝たり起きたり。

ぐねぐねしてたら、結局十時近くまで寝てしまう。
体も汗でじっとりしてたので、シャワー浴びました。

で、今日はあんまり天気が良くなくて、割かし涼しかった。
プロット立てたり、以前提出したプロットについての指摘を反映させたりと、そこそこ生産的な午前中を過ごす。

それからは読書。
最近、再び中世ヨーロッパ熱が高まってきていて、いろいろ本を買い込んだのでせっせと読んでいます。
資料とはいえ、やっぱり読みたい気分にはむらが出るようです。

ただ、昼過ぎになるとどうにも集中力が保てなくて、動物園の熊のように部屋をうろうろ。

こうしてても時間の無駄だ! と思って、繁華街に出て喫茶店かどこかで読もうと思って自転車を駅に向けたのですが、ふと思い立って別の方角に。

以前車で送ってもらった時に通りがかった場所に、喫茶店があったのを思いだしたのです。

自転車で10分ほど漕いで行くと、ありました。

けど、なんか……すごくぼろい……というか駐車場が、郊外の幹線道路沿いにある中古車屋っぽい。

入り口から内部はほぼうかがえない。
でも店先に出ている看板は明りがついているので、一応やっているっぽい、と思って中に入ったら、想像以上に内部が広い喫茶店だった。

一階が半地下の2階建てで、真ん中部分が吹き抜けになっているのですごい解放感。
しかも、店の真ん中を通路が走り、その両脇に席が並ぶ構造なのですが、片側が階段2段分くらい沈んでいて段差がある上、その反対側の席は身長より高い壁で区切られた半個室。
もはや店内がちょっとしたテーマパークの中世風建物めいている。

ものすごい大当たりの喫茶店だ……と驚愕していたのですが、外見をもっとどうにかしたらどうかとちょっと思ったw

あと、写真撮るの忘れた。(´・ω・`)

それと、閉まるのが早いんだよなあ。
18時閉店は厳しいっ……!

せめて19時、と言いたいところ。

そこで一時間半ほど過ごして、読みかけだった小説と、資料を読んで帰宅。
家に帰ってからも本を読んで、あとはパズドラとかやってました。

そんな一日。

来週あたりから長編に取りかかりたいです。