知らないと損をする? タイの不動産賃貸事情 ~VOL.1~ | 長谷川不動産(タイランド)の仕事 時々 犬日記

長谷川不動産(タイランド)の仕事 時々 犬日記

タイ・バンコク及び周辺不動産の事なら長谷川にお任せください!
これまで5,000件以上仲介してきた実績と経験でお手伝いします。

こんにちは・・在タイ24年目 長谷川不動産(タイランド)の長谷川です。
5,000部屋以上を仲介した経験から、最適な住まい探しをお手伝いします。


★写真はイメージで、本文記事とは全く関係ありません

知らないと損をする? タイの不動産賃貸事情! 
の第一回(全10回)をご紹介します。

1.タイの不動産の仕組みを知って、不動産会社を上手に活用しましょう!

タイで物件を借りる場合、不動産会社に手数料を支払う必要がない事は皆さんご存知のはずですが、仲介手数料が掛からないばかりか、引越代まで負担してしまう当社のような会社もあります。それはなぜか?というと・・・

私共不動産業者は、契約更新時に家主から更新手数料をもらえないので、『お客様に引っ越して頂く事で仕事が頂ける』という単純な理由からです。
引越し代サービスが不要な方には、相応のサービスも行っています。
当地の不動産会社の仕組みを知る事によって、思わぬ特典を引き出せるかもしれませんね。

2.契約の更新はとても重要です。家主には遠慮なくリクエストしましょう!
不動産会社の熱烈な『引っ越ししませんか?』の攻勢にも、迷わず更新することを選ばれた貴方。今度は家主の心境を見透かすように、いろいろリクエストしてみましょう!
どういうことかというと・・もし貴方が更新せずに他に引っ越した場合、次の方が入るまでの期間は賃料が入らないばかりか、改装費用や次の入居者を紹介した不動産会社に手数料を支払わなければなりません。更新してもらうことに比べると、賃料の1,5-2倍収入が減ったり、出費することになります。そこで、【更新する代わりに・・】という気持ちを持って、1ヶ月の家賃分くらいを目標に、いろいろリクエストしてみましょう。 当社のお客様は、更新時に平均10項目のリクエストをされます。例えば・・テレビをもう一台、金庫をつけて・・、カーテン・ソファを交換して!等など・・日頃から不満に思っていることを、ここぞ!とばかりに全部改善してしまいましょう!
また、入居後にうっかりミス等で室内にダメージ(ペットや子供のいたずら・タバコで焦がした・家具を壊した等など・・)を与えてしまった場合、当然借主が費用を負担する事になりますが、更新時なら無償で修繕してくれることが多いんです! そのまま退去する時まで放置して、高額な請求をされないためにも。。。更新時に直してしまうのが賢い選択といえます。。。 

なお、2年目以降の更新契約書には、1年目には記載されていない【転勤の場合の途中解約条項=Diplomatic Clause】を必ず追記してもらうこともお忘れなく!
これを追記せずに更新してしまい、いざ本帰国・転勤!となった場合、保証金返還のトラブルが起きることとなります。

【知らないと損をする?・・・ VOL.2】は、来週25日(火曜日)に掲載する予定です。

我が家のデカワンコ達

セントバーナード・バルーン♂10歳 と ゴールデン・げんき♂10歳



長谷川不動産のFacebookページ ここから

ブログランキングに参加しています
応援ポチダウン よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村 住まいブログ 海外不動産・海外住宅へ
にほんブログ村
にほんブログ村