子供の事について | 幸せになろう♪(発達障害長女と元気4歳児次女、モラハラ夫との離婚)

幸せになろう♪(発達障害長女と元気4歳児次女、モラハラ夫との離婚)

結婚して10年目にして、離婚するべく奮闘中です。
やはり離婚裁判にまでなりました。
現在は控訴され、控訴審が始まります。

長女の発達障害は、私と同じくADD(不注意優勢)。
私はうつ病、不安障害も持っていて、
心療内科へ通院中です。

10月15日<土曜日>

周期 13日目

体温 36.89度高温期1日目)


10月16日<日曜日>

周期 14日目

体温 36.82度(高温期2日目)


10月17日<月曜日>

周期 15日目

体温 36.82度(高温期3日目)


基礎体温3周期1


金曜の夜に、仲良しをしようとしましたが、

旦那のメンタル部分でプレッシャーがかかり、

失敗に終わりました。

で、病院の先生が言っていた土曜日に、

仲良しをする事が出来ました!


本で調べて見ると、体温の低温期の最終日が、

一番妊娠しやすいそうで、40%だそうです。

でも高温期初日でも、25%くらいだったかな?

可能性はあるようです。

排卵検査薬は木曜日に陽性になっているので、

やはり印が出たから、排卵してる!のではないようです。

良い発見になりました。

今期の体温は、一気に高温期へと突入です。

・・・今までこんな事あまりなかったので、

ちょっと意外です。


さて、ずっと子作りのチャンスは後3回!と言って来ましたが、

後3回のうちに出来なくとも、子作りは続ける事にしました。

子供が生まれると、産休を取る事になるので、

忙しい時期に会社に迷惑をかける事になるのは承知です。

私がメインでやっている仕事を、全て他に回すのは、

実質、かなりの無理が出てきます。

周りの人の負担も、かなりのものになります。

子供が出来た時に、出産がそんな時期になるのであれば、

ある程度の時期で、仕事を辞める事にしました!

無事に出産までいけるとも限らないし、

どうなるかは分からないと言う所はありますが、

仕事の事は一番にわかっているので、

早めに新しい子に引継ぎをして任せる方が、

会社の負担もまだ軽いはずです。

ダメだったら仕事を辞めよう、と考えると、

もの凄く楽になって、のんびりと妊娠を考えられるようになりました。

旦那にも、その話はしていて了解してもらっています。

このまま仕事も続けるも良し、専業主婦になるも良し!

いつでも赤ちゃんには、来てもらってもOKなのです。

今期も1回しか仲良ししてないし、また次回に頑張ろうと思います♪