TS-1+アバスチン療法5クール目の14日目、好調と不調の間くらいです。体調はそれほど悪い感じはしないのですが、朝からやる気がなく全然ダメダメ。昼食は抜き。ワンコの散歩以外、何もせずにダラダラと過ごしました。散歩から帰ってきて、少し元気になってきました。

ここのところ、かなり激しい味覚障害に悩まされています。鉄板だったイタリアンのトマト系の味もカレーもダメ。こうなると何を食べてもダメです。明日の午前中のTS-1の服用で休薬に入るので、少しでも回復するといいのですが・・・。

ちょっとだけ嬉しいのが、手足の痺れ。ほんの少しずつですが良くなっている気がします。12/15のエントリーでも書いたように、末梢神経障害からの回復期間の中央値は13週で、20週で90%の人が回復しています。僕のエルプラットの最終投与は11月5日なので、すでに17週経過。そろそろ良くなってもいいですよね。

さて、標題の「体を冷やす食べ物、温める食べ物」。先日、漢方の先生から言われた通り、がん患者は免疫力UPのために体温を下げちゃいけないようなので必要に迫られてまとめます。カインドリープロダクツさんという会社の「足温器足先ほっと」の販売サイトがとてもよくまとまっていたので、参考にさせていただきました。googleで「体を冷やす食べ物」で検索するとTOPに出てきます。

他にもいくつか調べてみたのですが、一部の食材はとあるサイトで温めるとなっているのに、別なサイトでは冷やすとなっていたりなど、結構アバウト。アタマから信用せずに、ぼちぼちで行きましょう。

興味深かったのは、コーヒーは体を冷やすが紅茶は温める、カニは体を冷やすがエビは温める、ということ。また、チーズ、高野豆腐、シラス干しが、必須アミノ酸を結構含んでいるらしいこと。

豆腐、トマト、バナナ、コーヒーなど、いくつか今後控えめにしなきゃいけない食材があります。体を冷やす食材でも温めたりするといいらしいので、意味があるかどうか不明ですが先日バナナを温めて食べてみました。すごく甘くてビックリ(笑)。でもそれなりに美味しかったですよー。

下記、自分のメモも含めてまとめます。食材についている印は、☆=これから積極的に摂るべき、○=継続して摂るべき、×=控えめにするべき、という自分本位のマークですので気にしないでください。


大腸がんブログは ↑こちら↑ です!

-------------------------------------------------

<参考にしたURL>
◆カインドリープロダクツさんのサイト

体を温める食べ物・食材と体を冷やす食べ物・食材
http://www.hotkindly.com/hieshou.shokuzaiichiran.html

冷え性(冷え)改善の食べ物・食事・食生活
http://www.hotkindly.com/hieshou.shokuji.html

冷え性(冷え)改善の必須栄養素
http://www.hotkindly.com/hieshou.eiyouso.html

◆健康マトリックス
http://kenko.it-lab.com/

-------------------------------------------------

<食べ物、食材のおおまかな目安>
1.寒い場所で産出されたもの、冬が旬のものは体を温める。逆は体を冷やす。
2.色の濃いものは体を温める。白いものは体を冷やす。
3.地下(地中)のものは体を温める。地上のもの(葉物など)は体を冷やす。
4.水分が少なく固いものは体を温める。逆は体を冷やす。
5.塩(ナトリウム)の多いものは体を温める。
6.酢(カリウム)の多いものは体を冷やす。
7.物理的に冷たいものは体を冷やす。
8.砂糖(特に白砂糖)は体を冷やす。

-------------------------------------------------

<改善の方法>
まずは、体を温める食材を選ぶことを心がける。また、体を冷やすものを「食べてはいけない」というわけではない。加熱や加工をする、体を冷やす食材に体を温める食材を加えて食べる(豆腐にネギを散らすなど)などの工夫をする。

-------------------------------------------------

<体を温めるもの/冷やすもの>
※サイトによって多少の違いがあります。

◆体を冷やす
×豆腐、きゅうり、×トマト、なす、ほうれんそう、レタス、梨、スイカ、×バナナ、×レモン、貝類、かに、白砂糖、酢、バター、マヨネーズ、×コーヒー、緑茶、牛乳

◆体を温める
☆かぶ、☆かぼちゃ、☆グリーンアスパラガス、☆さつまいも、☆玉ねぎ、☆菜の花、ニンジン、ピーマン、☆レンコン、☆栗、くるみ、☆ごま、さくらんぼ、桃、鶏肉、☆いわし、えび、かつお、鮭、ちりめんじゃこ、香辛料(コショウ、山椒、トウガラシなど)、しょうが、にんにく、わさび、みそ、醤油、植物油、紅茶

◆中間(平)
大豆、☆トウモロコシ、☆キャベツ、☆しいたけ、☆ジャガイモ、☆たけのこ、チンゲン菜、ブロッコリー、リンゴ、イチゴ、いちじく、ピーナッツ、ブドウ、プルーン、あじ、いか、さば、白身魚、ウーロン茶

-------------------------------------------------

<積極的に摂取すべき栄養素>
※栄養素はカインドリープロダクツさんのサイトから。食材は健康マトリックスから。

◆必須アミノ酸(トリプトファン)
○チーズ、☆ごま、○大豆

◆必須アミノ酸(リシン(リジン))
牛乳、○チーズ、マグロ、☆シラス干し、卵黄、大豆

◆必須アミノ酸(メチオニン)
卵、かつお、マグロ、☆のり、☆シラス干し、枝豆、○チーズ

◆必須アミノ酸(フェニルアラニン)
小豆、チーズ、☆シラス干し、大豆、☆高野豆腐、小麦

◆必須アミノ酸(トレオニン)
小麦、○大豆、☆高野豆腐、かつお

◆必須アミノ酸(バリン)
○ピーナッツ、○チーズ

◆必須アミノ酸(ロイシン)
マグロ、小豆、小麦、カツオ、○大豆、牛乳

◆必須アミノ酸(イソロイシン)
☆鮭、○鶏肉、牛乳

◆必須アミノ酸(ヒスチジン)
かつお、大豆、マグロ、小麦、鶏肉

◆ビタミンE
○種実類(アーモンド、くるみ、ピーナッツなど)、大豆、植物油、☆アボカド、☆高野豆腐、☆スプラウト、発芽玄米、洋ナシ、☆豆苗

◆ビタミンC
柑橘類、トマト、パパイヤ、キウイ、ブロッコリー、☆イチゴ、ほうれん草、☆ブルーベリー、ジャガイモ、☆ズッキーニ、セロリ、豆苗、☆スプラウト、グリーンピース、☆ごぼう、☆ピーマン、ねぎ、香菜

◆ビタミンB1
もやし、そば、かつお、うに、カシューナッツ、さつまいも、クレソン、☆のり、☆ごま、☆栗、☆ひじき、☆えのき茸、○玄米、☆ごぼう、香菜、セロリ

◆ビタミンB2
もやし、☆しめじ、カシューナッツ、牡蠣、玄米、わけぎ、ねぎ、さつまいも、ごま、☆アスパラガス、☆ごぼう、ピーマン、ほうれんそう、☆サクランボ、ピーナッツ、うに、かつお、小松菜、グリーンピース、ケフィア、☆セロリ

◆ビタミンB5(パントテン酸)
☆鮭、小豆、大豆、いわし、鶏肉、☆納豆、小麦粉

◆鉄分
☆高野豆腐、○チョコレート、しめじ、小松菜、いちじく、かんぴょう、☆ひじき、☆のり、☆ごま、だいず、パセリ、ほうれんそう、○ココア、グリーンピース、チンゲン菜

--------------------------------------------------



大腸がんブログは ↑こちら↑ です!