【7月募集】スパイスで体リフレッシュ♪オーブンで簡単タンドリーチキンをつくろう☆ | 名古屋市料理教室:無添加、化学調味料なし、野菜が主役、肉魚野菜をバランスよく食べるセルフメンテナンス食事術

名古屋市料理教室:無添加、化学調味料なし、野菜が主役、肉魚野菜をバランスよく食べるセルフメンテナンス食事術

体・心のベースを作る無添加ごはんであなたの笑顔・健康・キレイをサポート!陰陽調理、無添加、デトックスフードで本質的な免疫力アップと元気を手に入れるお手伝い♪少人数・マンツーマン・40代50代歓迎・Haruruはるる。東区砂田橋、守山自衛隊近く


名古屋では7月の土用の丑の日(今年は7月20~)くらいまで続く梅雨。

湿度が高く、体にいろんな不調が現れやすい時期です。


この「湿」が体に溜まることで消化や排泄の機能が低下します。

具体的な症状はこちらを参考 にしてください)


そんなジメジメとした時期は、


 ・消化を促進させたり


 ・利尿を促したり


 ・重たい気分をスッキリとさせて「気」を巡らせてくれる


食材を使ったごはんを食べて、体を調えましょうオーッ!



レッスンでは、


実際に料理を作っていただきながら、そしてランチを食べていただきながら、


実践→実食→復習 で

(レッスン最後に作り方の復習をし、その中で詳しく食材の効果効能のお話しをします)


カラダとココロでしっかり学ぶことが出来ますよ♪

濃厚タンドリーチキン


≪7月テーマ≫

スパイスで体リフレッシュ♪オーブンで簡単タンドリーチキンをつくろう☆


【メニュー】

●タンドリーチキン with グリル野菜

インド料理のひとつで、ヨーグルトやカレー粉などのスパイスと一緒に鶏肉を漬け込んで「タンドール」という土壺で焼いた料理インド

一般的にはひと晩漬け込んで作りますが、双葉レシピは漬け込み時間20分!

オーブンで15分程焼いたら出来上がり!な簡単レシピですよ♪

ナッツを使った濃厚なソースは、グリル野菜にもびったりピカーン
オーブン タンドリーチキン
 (写真はイメージです)


●夏のポテトサラダ

じゃが芋とゴーヤをアジアンドレッシングでいただきますよ♪

利尿作用バツグンのサラダです!!!

じゃがいも ゴーヤ サラダ
 (写真はイメージです)


●とうもろこしの混ぜご飯

体の中から「湿」を排出して、むくみや消化不良等を改善してくれる食材「とうもろこし」を使ったご飯トウモロコシ

「気」をめぐらす生姜や美肌効果のある食材も加えて、ご飯で3つの効果を丸ごと取り入れます♪


プラス つるりん♪スイーツを考え中



※季節野菜を使用するため予告なくメニューを変更する場合がございます。

【開催日時】
全日11時~14時
※その時の状況により終了時刻が多少前後する場合がございます。ご了承ください。

ポイント2名様以上のグループ申込みで、下記以外のお日にちでも日程調整の上開催いたします。お気軽にご相談ください♪

7月11日(金)  残り1名さま
7月12日(土)  残り2名さま 
7月17日(木)  
7月24日(木)  残り3名さま  
7月25日(金)  
 

【レッスン料】

5回コース ¥20,000/5回 
  8ヶ月の間に5回通って頂けます。続けて通って断然お得!


単発(1回ずつ)  ¥5,000/1回 
  お客様のスケジュールに合わせて1回ずつ通って頂けます♪

※事前振込となります(振込頂いた時点で申込み確定となります)
 恐れ入りますが、お振込手数料はご負担ください
 キャンセルにつきましては、こちらを必ずお読みください



【持ち物】 エプロン、手拭用タオル


【お申込み&お問合せ】

1)お名前
2)ご住所
3)携帯等お電話番号、メールアドレス
4)ご希望レッスン日、5回コース又は単発でのご参加かどちらかを記載してください
5)簡単な自己紹介と参加理由

を明記して、下記アドレスまでお願いいたします

    vege_gohan@yahoo.co.jp


※メールを頂いてから3日以内にお返事をさせていただきます。
 万が一返信メールが届かない場合はお手数ですが再度メールをお送りください。
 その際、迷惑メール等扱いにならないよう受信設定等の確認もお願いいたします。

※女性限定
※安全面を考慮して小さなお子様連れでのご参加はご遠慮させていただいております。


【場所】
名古屋市東区:地下鉄名城線「砂田橋」駅下車 徒歩約8分

その他ご案内は「アクセス」をご覧ください

詳細はお申込手続き完了後レッスン日までにお電話にてご説明させていただきます
(初参加の方のみ)



レシピブログのランキングに参加してます。
バナーを押していただくと、順位が上がる仕組みになっていて、とっても励みになります↑*

もしお時間あれば下のレシピブログのバナーをポチっとクリックお願いします嬉しい


レシピブログに参加中♪