SKYZのプロジェクト発表会へ -2 | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。

 その1の続き。直前にUPしてあります。
 

 SKYZはYの字型に内廊下が入るんだけど、実は真ん中から廊下の位置はずらしてあって、出ている範囲でいうと、景色がイマイチの東側は、トライスター形状特有のスパンを大きく生かした間取り(パークシティ豊洲B棟みたいな感じ)が多い一方で、景色が良い西側は、スパンを狭目にして、多くの戸数でいい景色の方向を分け合う形になっていて、”景色がいいか””間取りがいいか”の二者択一になっている。。。
のがあんまり坪単価が変わらない理由。先の景色を気にしないなら、圧倒的に私は東側のほうが好みだなぁ。 

 下の図は西側の典型的な間取り、80Js 80.25㎡で、
10F-6000万代 20F-6100万代 35F-6500万代。

 SKYZ-ナロー 
 
 一方、東側はスパンが10m以上に広がって、典型的な間取りが
80Fe 78.44㎡ で 20F-6100万代 35F-6500万代。

 
  SKYZ-ワイド 
 

 
 ”間取りだけ” みたら、内廊下で真っ暗な部屋もないしで、下のほうがよい。
 
 ただかなりワイドスパンで頑張っているとは言えるけど、2つめ以降の洋室の幅が2.1mとか2.05mとか作っちゃうのはどうかなぁ・・・5畳=8㎡で、部屋の幅が2mとかになっちゃうと洋室2/3の形が2:1とか長細くなってしまう。大抵子供部屋にしようと思って、ベッドを入れて残ったとこに、机に椅子に、本棚の一つくらい入って欲しいなとか思うと、ベッドが大人まで使えるやつの長辺が2mあるから、これが部屋の短辺方向には収まらなくなって、さて縦置きすると、その横にはもう机はおけないんだよねぇ・・・
(部屋サイズは”壁芯”で表記するから、内法で2m欲しいばあい、2.1mでもちょっと苦しい)
 これを防ぐには、短辺でも2.25程度はやっぱり欲しい。ファミリー用なんかの普通の田の字なら短辺がこの程度が下限なんだけど、タワーでは特に内廊下で私がうなぎの寝床タイプと名前をつけている居室の発生確率はとっても高い。 リビングは狭い場合正方形はよろしくないってのは設計のイロハだと思うけど、
逆に伝統的な日本建築が4.5/6/8畳で正方形から。3:4程度までを採用してきたように、居室はせいぜい1:1.5程度までにとどめるべきで、1:2はやりすぎ。
 
#タワーは景色をどかっと楽しむために存在しているんだから70㎡程度なら絶対2LDKに最初から設計したほうがゆったり暮らせると思うんだけど、3部屋いる家族とかばっかりじゃないと思うんだけどなぁ...(タワーは部屋数を減らせが持論)
 
 下の例が、パークシティ豊洲のB棟 82㎡の間取り。これはスパンが柱2つぶんで確かぴったり12mであったように記憶している。内廊下で、全部の部屋を開口面に接するようにするには、部屋数×3mないと無理がくると私は思っていて、SKYZは東側でもちょっと10.3mってのは不足かなぁ。。。今よりかなり相場の安かった時代でも、お見合いでない西向きは坪260くらいつけて、そこそこの期間で完売していたから、えいやっと12mくらい確保してちょっと高くなってもそのほうが良くはないかなぁ。10.3mで4部屋はちょっと無理が感じられる。
(パークシティ豊洲はA棟も贅沢に”肉薄”に作ってあって、スパンは広めで、坪230平均にしては贅沢な構造だなぁとか思った記憶がある)

 よく似た間取りだけど、SKYZの例の10.3mスパンに対して、12mあるPCT-Bの間取りの例。

PCT-B

 

 
 全体として感じたのは、ワイドスパンと、景色が”OR”でしか選べないなど、ちょっと坪250万円代の後半の坪単価を圧縮きみに作ろうという意思かな。
坪250万下、坪330万上とかは普通に値段をつけているけど、坪330万以上(1㎡ 100万以上)のマンションで、山手線の内側にあるようなのはあっさり売り切れたりしている。まぁ、買い手には、医者・弁護士・会計士とか会社役員とかの”士族”中心かなぁ。
 一方で、もともと湾岸の売れ行きを支えていた、ちょっといい会社(一部上場の課長級以上とか)で1馬力の人とか、共稼ぎの人とかが、上がってきた湾岸の坪単価についてこられなくなってきている『2極化』で、坪250-330万程度のゾーン、6000万ちょい下~7000万円程度のマンションを積極的に買いにくる層が、まだまだ細ったまんまなのかもしれない。三菱の晴海も、あれだけ仕様面はおごっていても、かなり急減速がかかってきているわけだし、数を裁かないといけない湾岸で、どかどか6000万円オーバーが売れるのは結構まだ難しい状況にあるのかもしれないな。。。とか。
 
 まぁ一応GWの訪問も予約しました。
のらえもんさんとどっちが先になるかな。。。
( とかプレッシャーをかけてみるwww )
 

よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
 
↓ ↓ ↓ ↓