修繕積立金の値上げ計画-16 2回目の説明会の事前登録は... | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。

  かなり遠くまで出張してきて、しかも徹夜でシフト中。
金曜のうちには東京に戻るけど、土曜朝には第2回の修繕積立金値上げの説明回を実施しないといけない。2月の説明会は結局55-60人ほどの参加だったけど、今回は事前登録の雰囲気から見ると20-多くて30人がいいとこって雰囲気だなぁ...
( うちは全体では500戸を超えます (x_x) )
 
 説明用のパワポファイルは、質問のページは 質問リスト+補助のページって形にしてむしろ質問がでやすいように2割ほど減量した。質問をうけながらでも1時間はかからないで説明し終わる程度にはなったと思うけどな。
 
 かわら版風の”修繕積立金を考える”シリーズは矢継ぎ早に、1、2、3号を1週間で連続して投函。出張してくる前に、その印刷まで仕込んでおいたから、今日のどこかで第3号が投函されることになって、全部の号に、土曜の説明会の登録をしてくれと入っているけど...関心低いなぁ。総会議案になる”前”にいろいろ説明して意見やら質問やら聞きたいんだけど、参加が2割に満たないではなぁ。
 
 ま回数でがんがんいくしかないので、今日はこんな感じで投下。
いくときめたらいくしかない。
 
  
 

 
 
 このシリーズはもちょっと続きます。20回超えそうだな.....
  


よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
 
↓ ↓ ↓ ↓