ミニショップの廃止(12) -後日談中編 | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。

  ミニショップは物販だけでなくて、各種サービス取次もやっていたので、
その移転・拡充もはかった。

 最も需要の多い、宅配便はもとの100円引きで管理事務室カウンターで
取次実施するようになったからまぁ改善されたってことで利用頻度も増えた。
まぁ比較して100円安ければ、わざわざ近所のコンビニまでだしにいく人は
いないでしょうから、うちのマンションからの宅配便は殆どが管理事務室経由
でしょう。夕方17時の引き取り時間の間際になると、カウンター裏は足の
踏み場もないほどに溜まってる。
# 人件費全額サポート、電気代など光熱費までこっち負担、備品全部供給
 で利益は総取りだったんだから、”もともと”コンビニより100円安くっても
 よかった気もするけど。 売上の何%かペイバックしましょかと言われたけど
 そんなレベルのコスト削減を求めていたわけではないので思い切って契約は
 切ったわけで。

 
 もともとあったミニショップに多かった要望に”クリーニング”を取り扱ってくれ
というものがあった。 これは法規制の関連でできないって
のは、実際にミニショップの改善に向けた調査をして判明した。
 レジ脇のカウンターが小さいんだけど、”パンなどの食品を置くことが
あるのと、おんなじカウンターにクリーニングを広げて受け取るのは
法的に禁止” 
なんだとか。。。まぁそうかなぁ。。。細かい規制だ。。。

 宅配品の不在受け取りのロッカーサービスが白洋舎とか扱っているけど、
ほとんど利用がなくて、まぁ預けるときには家までとりに来て欲しいし、
(いくらかその場でわからないと頼みにくいってのはあるだろう)
できれば、出来上がったのも家まで届けて欲しいと。
変に、管理事務室の一画を、クリーニング品を吊るして置く場所にするのも
いやだしで、これは3期の途中から、顧問契約を結んだメルすみごこち事務所
が連れてきた、宅配クリーニング業者を採用している。
 使っている業者はクローバークリーニングサービスって会社で
ここ → http://www.cloverfactory.com/ 
 
 都心なんかを中心に割と名の知れたマンションを中心に採用実績があって、
まずまずそこそこの評判であるということでまずはお試しからで採用。
利用頻度も高いので、サービスとして固定した。
 預かりは、家まで来てくれて、カード決済可能。返却は、家の玄関に
ひっかけておくのでは不安という場合には、宅配ロッカーに預けることを
管理組合として認めるということで、”組合公認”としてちらしは全戸投函
OKとか、”●●マンション管理組合様の許可で投函しています”とかちらし
に書いていいとか各種便宜を図る一方で一定のコミッションをもらっている。
(総売上の8%くらいかな。預かりもカウンターでやっているマンションは15%
程度いくとか)
 
# 住民宛には広報してはいないけども...
 住民的にも、ネット上の料金表の2割引程度にはなるから、まぁ便利さ
をとるならありかな程度の値段にはなっているらしい。
(駅より手前で歩いていける近所にはクリーニング屋がないし、白洋舎
レベルを求めるなら15分とか歩かないと存在しないせいもある)

 
 ーーーーーーーーーーーー
 
 有人のミニショップがなくなってもうじき2年だけど、その間に
歩いて2分程度の近所に06:00-24:00までオープンの都市型のスーパーが
開店してくれたおかげで、まぁますますマンション内で物販が必要という
感じではなくなってきた。
(もともと、徒歩圏内にスーパーがないってのがうちのマンションの
一番の弱点ではあったので、解消したのはめでたい)
 
 物販は、缶ジュースや、おにぎり・サンドイッチが中心だけど24時間
自販機はオープンしているから、売上は以前の有人店舗は超えているけど、
多かった、”焼きたてパン”ってのはなくなってしまっていたのが1年強
の間ずーっと反対票をいれた130人程度の人に対して申し訳ないような気
はして、ちょっと心苦しくは思っていた。70万円也とかのお値段のパン焼き
機は、捨てるわけにもいかず、年に1回自治会が秋祭りのときにパン生地を
買って焼いて、『焼きたてパン屋さん復活!』(X_X)とか銘打って
結構儲けていたなぁ。。。
(実は、もともとのアスクのパン屋で売っていたパンと全く同じもので、
ネットでポチって購入できる商品を焼いただけだったってこともここで判明
するんですが)
 
# パンがパンが~とかなくなる段になると文句を言うならもっと頻繁
に買ってあげていればいいのになぁ。。。実際定期的にパンは焼いて
いたけど、だいたい半分程度が廃棄処分になっていて、管理人さんだの
清掃員さんだののお昼ごはんだのお菓子だのに差し入れになっていたこと
が多くって、理事長やってて頻繁に管理事務室にこもって作文していた
私にも、どうぞーとかお届けになってたことが多くで、すごい数無料で
食っているなんて、お金だして買っていた反対派の人が聞いたらなに
いわれるかわからないから、ここに書くまで内緒にしていた。

 
 最近自分も役員で入っている自治会が、巡回パン屋さんの誘致に成功
して、水曜日と土曜の朝、30分だけだけど焼きたてパンでーす
とかで車にすごい種類を揃えて売りにくるようになった。
 こちらとしては公開空地の一画に車を停めさせてあげるだけで、
まぁ結構長蛇の列ができていて、その週に2日30分づつ販売するだけ
で、毎回数万円は売上がある雰囲気で、うちのミニショップで売って
いた1週間分を超えているんではないかなぁ・・・・
まぁうちの妻に言わせれば、この程度の味と品揃えは必須とかいって
いるけど、何箇所もほかも大規模な近隣のマンションを回っていく
わけで、商業的には成功しているように見えますね。
ーーー これで週末の朝の焼きたてのパンも供給したから
もう恨まれてないだろうと信じたいなぁ。。。

 
 ってことで、次回 後日談後編で最終回です。
 
 
  
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
 
↓ ↓ ↓ ↓