http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11377113729.html の続き。
だんだん増えてきた粗大ごみ放置などに頭を悩ませる自治会。
年約60万円と、自治会かたみたら大金で、ゴミ置き場の放置ゴミ問題は
自治会側が、処理費用を負担するってのは、収入移管の総会議案中に明記
してあるから、いつかゴミシールを貼って捨てるのは自治会の義務。
500戸オーバーともなれば、『匿名性』に隠れて、粗大ごみを運んで
もばれないと思いがちなんだけど、実際には逆に捨てにいくまでに人と
すれ違って後で捨ててあるゴミとすれ違ってあれ??っとか特定されている
割合は案外高いもの。
(管理事務室に●●さんゴミ捨ててたよなんて報告がある割合は実は結構高い)
9月のある日、同じ日にダイニングテーブルセット一式と、
なんと大型の冷蔵庫が放棄されるにいたって、
自治会役員一同ぶちっ
と切れて、理事会に対して防犯カメラによる画像確認を要求することに
なった。
ダイニングテーブルセットは、なんと親と子供が協力して一緒に捨てて
いたよとかで(ろくでもない教育するをする親がいたものである)、
低層階の住戸番号まで特定した報告が、管理事務室に届いていたので、
冷蔵庫はエレベーターで運んだなら、おのおの経路上で必ず通るであろう
防犯カメラを見てみようと。
防犯カメラには細則があって、実は私は一回変更している。
実はこのせいで ”自治会役員”がカメラの確認をするのは困難だったり
して結構すったもんだ。
犯人捜しと、警告して自首までは次回に続く。
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
↓ ↓ ↓ ↓

