『住まいサーフィン』の凋落(1) | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。

 物件探索系のヲタクがよく利用しているポータルサイトのお話し。
 
 かれこれもう5年程度は前でしょうか。特に関東のマンション購入検討者の
多くが参加して盛んに情報交換をしていた(今は閑古鳥が鳴いているので
完全に過去形になりますが)会員制のポータルサイトで”住まいサーフィン”
ってのがありました。

#今でもあるけど、会員からの書き込みはほぼ皆無
 http://www.sumai-surfin.com/
 
 もともと不動産関係の情報は、圧倒的な詳細を売主側が握っていて、価格表
一つとってみても、いちいちモデルルームまでもらいにいかないと手に入らない
など、購入を検討する側との間で大きな情報の不均衡がある。
管理組合でもそうだけど、この解消のためには情報が不足している購入検討者側の
横の連携が必要で、その可能性のあるサイトとして結構期待していた。
 
 検討者側が互いに情報交換をできるサイトで、かつハンドルネームベース
(2ちゃんねるや、マンションコミュニティ掲示板みたいに匿名書き込みを
許してしまうとどうしても荒れやすい)での書き込みに共感して結構一番盛ん
だった時期には書き込みで協力していたんだけど、常設のコラムを書いている
櫻井幸雄氏とか、碓井民朗氏とかと意見が合わない部分については
ちょっとおかしいんでないの?とかブログ書いてかみついていたら見事にIDを
抹消されてまぁ疎遠になってます。
(消されたって人は私の知っている範囲でも3-4人かなぁ)
 
 このサイト、会員になると無料で、中古物件の相場や、過去の物件の
スペック検索、売り出し済の物件の販売時価格が部屋番号からわかるなどの
サービスがあって結構データベースとしては重宝していたんだけど、
昨日運営代表の沖有人氏から届いていたメールには目を疑いました。

 Eメールをそのまま晒すのもなんなので、全く同じ文面のメールを受けとって
いる人が転載している掲示板を見ていただきましょう。
 
 スレッド: 【検証】住まいサーフィンはどこまで信じられるか 
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3163/
のやりとりをご覧ください。
 
 たぶん万単位の会員に送られてきたメールの本文はこれ ↓
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3163/res/129-129
 
 まとめると
 (1) 1万円払って登録する(セミナーにでないといけない)
 (2) 住まいサーフィンの指定するお買い得マンションに購入登録する
   (1か所あたり5000円)
 (3) 実際にあたった場合の購入費用は全部住まいサーフィンが負担し
   名義貸し料として、本体価格の0.6% (5000万なら30万)の
   ペイバックを行う;住まいサーフィンは転売する
 (4) 募集人員はMAX300人
 というもの。
  私に来た文面も全く同じでした。
 
  消費者金融からいくら借りられるか試してくれれば高額報酬って
 アルバイトがあって問題になったよなぁ。果てしなくグレーというか
 あんまり合法的な気がしませんね。300人がハッピーになるには
 300戸買い取り実施しないといけないんだけどそれに必要な150億円
 をこの会社はどうやって調達するつもりなんだろう。。。
 
 せっかく15万人もかなり富裕層のメールアドレスを集めたのに
(公表されている年収別のマンションブランド好感度調査などでは
会員の平均年収はほぼ1000万に近い)
こんな形で、突き捨てにしなくてもいいのになぁと凋落という
よりも終焉を感じたなぁ。。。
 
 このサイトにはいろいろといいたいことがあって、実際に
もうなくなったそこでやってたブログに書いていたんだけど、
削除されたり、最後にはID消されちゃったので、せっかく
保存してあるから、ぽつぽつとシリーズで書いていこうかと
思ってます。
 


よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです。
 ↓ ↓ ↓ ↓