屋根のリフォーム カバー工法 | HarK Works

HarK Works

HarK【House all rounder Kurosawa】
これは聴く、耳を傾けるという意味になります。
家のことなら何でもご相談下さい。
新築・リフォームの施工事例を紹介します。

 

 

屋根のリフォーム。カバー工法の施工の様子を紹介します。

 

 


このようなコロニアルと呼ばれる屋根材は劣化すると、ヒビや、割れなどが出てくる。某ハウスメーカーの建物でしたが、劣化とよぶには早過ぎる。まだ築10年ほどでした。

屋根の欠片が落ちてきたから、見てほしいとの依頼で、屋根の上に上り点検すると、過半数の屋根材に、ヒビや、割れが起きていた。

もしかしたら記録的な大雪のせいかもしれない。雪止め付近の割れやヒビが特に多いので、火災保険の申請をしてもらった。

コロニアルの部分交換では対応出来ないくらいの枚数があり、既存屋根材は、アスベストが含まれている為、廃材処分の費用が高い。
屋根の葺き替えをするよりも、既存屋根の上から、軽量のガルバリウム鋼板の屋根を葺く、『カバー工法』の方が、コスト・工期・長い目で見て良いので提案させて頂きました。

 

 

 

 

 


まず既存屋根の棟を下地から撤去。既存の雪止めも撤去する。

 

 

 

 

 

軒先に唐草を取り付ける

 

 

 

裏面が粘着になっているルーフィング(防水紙)を既存屋根の上に張り付けていく。

 

 

 

シワにならないように丁寧に張り付ける。ルーフィングの張り重ね幅も注意しながら張る。

 

 

 


 

これでとりあえず、雨が降っても大丈夫。屋根工事は、お天気の様子見ながらやらないと、大変なことになる。

 

 

 

 

 

 

 

ガルバリウム鋼板の横葺き。新しい雪止めをつけて、棟も新しく作り直しました。

 

 

完成。
屋根のリフォームで、コロニアル屋根は経年劣化などで、ひび割れや欠けといった症状が築15年を過ぎたあたりから出てくる事が多い。

不具合箇所が少ないときは、部分交換して、屋根塗装する場合も多いが、劣化が酷い時などは、ガルバリウム鋼板の屋根カバー工法を提案してます。

コストは屋根塗装よりも、もちろん高くなりますが、最近のガルバリウム鋼板の屋根は、耐久性が強いので、塗装するよりも長持ち。

雨漏りなどしていて、下地がダメになっている場合には、上から葺くのは、お勧め出来ないので、屋根の葺き替え工事になります。

屋根の上ってのは、普段上らないし、見えない所なので、施工中も心配されるお客様がおります。

当社では、他の工事もそうですが、施工中の写真を、完成後に提出しております


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


住まい ブログランキングへ